佐久市長土呂 集合住宅S 塗装工事
- 外壁塗装
 - 屋根塗装
 - 防水工事
 - ホワイト系
 - ベージュ・ブラウン系
 
完成
                                        施工前
                            お客様の声
- 
                                            
今回、当社を知ったきっかけは何ですか?
紹介されて
コストや対応の良さで選びました - 
                                            
施工の仕上がりに関して
とても満足
 - 
                                            
施工期間に関して
とても満足
 - 
                                            
スタッフの対応に関して
とても良かった
 - 
                                            
施工後の清掃に関して
細かい部分まで行き届いていました
 

| 施工内容 | 屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、外壁補修、シーリング、防水工事、駐車場白線引き工事 | 
|---|---|
| 期 間 | 8週間 | 
| プラン | 低汚染無機フッ素プラン | 
| 使用塗料1 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR メリーノ、リーガルブラウン | 
| 使用塗料2 | 屋根//アステックペイント/超低汚染リファインJY500MS-IR トゥルーホワイト | 
足場設置
- 
                                            

足場の設置日は風が強かったのでメッシュシートの設置を取りやめ、後日無風時に設置しました。 足場を覆っている養生シートや防音パネルが強い風に吹かれると、足場自体も一緒に引っ張られ、倒壊してしまう恐れがあるためです。
 - 
                                            

【高圧洗浄】風対策をきちんと行うことは、作業中の揺れで作業員の安全が脅かされないためにも重要なことです。
 
コンクリート爆裂の補修
- 
                                            

【コンクリートの爆裂】躯体部分の爆裂が何カ所もあったので、爆裂の原因を解明したうえでその場所に適した処理を行いました。
 - 
                                            

爆裂箇所を調査のうえマーキングし、サビのある鉄筋が露出するまで、周辺コンクリートの脆弱部分をハツリ落とします。
 - 
                                            

周辺をきれいに掃除し、サビ止め塗料で防錆処理をしました。
 - 
                                            

下地を調整して上塗りの仕上がりを向上させるためにシーラーを塗装してからフィラーを塗装しました。
 
コーキング、塗装
- 
                                            

打継目地の目地が深かったので、バックアップ材を入れてからコーキングの打設を行いました。
 - 
                                            

コーキングの役割は建物の動きを吸収して破損を防ぐことです。バックアップ材で適切な深さに調整されたコーキングは、建物の動きに合わせて伸び縮みできるので、建物に加わる力を吸収して破損やひび割れを防ぐことができます。
 - 
                                            

【外壁中塗り】面積が大きい部分は特に塗りムラに注意しながら塗装を行いました。
 - 
                                            

【ドア塗装】
 - 
                                            

【施工後】凹凸部分を塗り分けたことで、モダンな印象の建物に生まれ変わりました!
 

            
            
            
            
            
                                    
                                    











                            
                            
                            
                            
                            
                            
担当者コメント
お客様よりご紹介いただき、集合住宅の塗装工事を行いました。築30年の賃貸住宅です。
調査に伺うと、廊下部分のコンクリートが爆裂し剥落していました。
屋根には部分的ですが錆が見られました。
金属屋根だったため、少しでも住人の方が快適に過ごせるように遮熱塗料をご提案。
まずは予算をお伺いしつつ、その中でどのくらい建物を保護したいのかをヒアリングしながら改修工事のご提案をしました。
集合住宅の塗装工事は臭いや騒音など、入居者のストレスに繋がるものがあったり、窓の開閉を制限されたりするなど、様々な制約が生じます。
そのため、あらかじめ工事の日程をお伝えするだけでなく、工事が休みの日を告知するといった対応をさせていただいています。
ご入居中の方が生活されている中での修繕となりましたので、なるべくご迷惑をお掛けしないよう注意しながら作業を進めさせていただきました。
建物の外壁補修は、耐久性を高めるだけでなく、建物全体の外観を改善し、居住者に安心感と満足感を与えてくれると思います。