長野市栗田 A様邸 屋根・外壁塗装工事
- エリア
- 長野市
- 施工内容
- 外壁塗装
- 防水工事
- 色
- ベージュ・ブラウン系
お客様の声
- 
                                            今回、当社をお知りになったきっかけは何ですか? ・ホームページ。 
 ページの作りが丁寧で、口コミの評価も高かったため
 ・地元の会社だったから。
- 
                                            仕上がりに関して どの工程も丁寧で、説明もあり、安心してお任せできました。 
- 
                                            施工期間に関して 問題ありませんでした。 
- 
                                            スタッフの対応に関して 説明も分かりやすく、どの方の対応もとても良かったです。 
- 
                                            施工後の清掃に関して 毎回きれいにしていただきました。 
- 
                                            その他ご意見、ご感想をお聞かせください この工事の他にも、お願いできることがあれば、ぜひお願いしたいです。 
 ありがとうございました。

| 施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装、シーリング、ベランダ防水、ウッドデッキ塗装 | 
|---|---|
| 期 間 | 約6週間 | 
| プラン | 低汚染無機フッ素プラン | 
| 価 格 | 約200万 | 
| 使用塗料1 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR ライトラテ、アイアンバーグ | 
| 使用塗料2 | 付帯部/KFケミカル/スーパーフロンワン | 
外壁の張り替え、塗装
- 
                                             【外壁材の割れ】施工前の様子 
- 
                                             【貼り替えの様子】サイディングボードは損傷した部分だけを張り替える補修ができます。 
- 
                                             【貼り替え後】なるべくデザインの近いサイディングボードをはめ込みました。色が異なりますが、上から塗装するので問題ありません。 
- 
                                             【下塗りの様子】サイディング部分には、特殊コーティングされたサイディング専用の下塗り材を使用し、ALC外壁の部分とは異なる下塗り材を使用しました。 
バルコニーの防水工事
- 
                                             【施工前】紫外線の影響で、表面のトップコートが劣化していました。表面塗膜に細かいひび割れが発生しており、進行すると雨漏りに繋がります。 
- 
                                             【FRP樹脂塗布】ガラスマットに防水材を染みこませていきます。染み込ませて硬化すると透明になります。 
- 
                                             【トップコート塗布後】硬化が完了したらトップコートで仕上げて施工完了です。 
ウッドデッキ塗装
- 
                                             【施工前】太陽の紫外線や雨風を常に受けることで劣化してしまうので、樹脂製のデッキと違いウッドデッキは定期的にメンテナンスを行う必要があります。 
- 
                                             【塗装】ケレン後、細かな箇所は刷毛を使用しながら、ローラーで木材保護専用の塗料をウッドデッキ全体に塗布します。 
- 
                                             【施工後】一回目の塗装後乾いてから、再度塗り重ねることでより防虫・防腐・防カビの効果が高まるほか、ムラなく美しく仕上げることができます。 

 
						 
             
             
             
             
             
                                    










 
                             
                             
                             
                             
                             
                            
担当者コメント
外壁の一部が破損しているとのことで、ホームページよりお問い合わせをいただきました。
外壁の色褪せや、ウッドデッキの劣化も気になっているとのことでした。
全体的にALC外壁の塗膜劣化(チョーキング)が見られました。防水機能が低下していることを表しており、塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。
また、目地部分のコーキングが劣化し、隙間ができてしまっていました。雨水が侵入すると漏水のリスクが大きくなります。
実際サイディングボード外壁の破損は、雨水がしみ込んだ影響だと思われます。部分的な張り替えをご提案しました。
サイディング部分は築年数の割に劣化が少なかったため特殊コーティングが施された外壁のようです。現地調査の段階で気づかずに施工の際に通常の下塗りを使用すると、早い段階で塗膜剥離を起こしてしまいます。現地調査はとても大切です。