長野市若槻団地 F様邸 外壁塗装工事

  • 長野市
  • 外壁塗装
完成
施工前

担当者コメント

長野市のお客様より「外壁が色あせて、ボロボロになってきたのできれいにして欲しい」とのご相談をいただきました。
ハウスメーカーはホクシンハウスで、色あせのほか、外壁が反っている部分があり、またコーキングの劣化が目立ちます。


レンガ調のサイディング外壁のため、お客様からは「外壁の質感を活かしたクリヤー塗装をしたい」とのご要望がありました。
通常、クリヤー塗装は築10年前後までの建物が対象となりますが、今回はお客様の強いご希望により、状態を見極めた上で施工を行うことになりました。


クリヤー塗装は外壁の素材感を活かせる反面、劣化が進行する前に行う必要があるなど、施工できる外壁が限られます。今回はお客様のこだわりを形にするため、仕上がりと耐久性のバランスを重視して施工しました。

「家の雰囲気を変えたくないけれど、しっかり保護したい」という方には、今回のようなクリヤー塗装がおすすめです。まずはお気軽にご相談ください。

お客様の声

  • 当社を知ったきっかけは何ですか?
    当社を選ばれた理由をお聞かせ下さい

    ホームページを見て
    話し合いをして、信頼できると思ったから

  • 施工の仕上がりに関して

    満足

  • 施工期間に関して

    やや不満足

  • スタッフの対応に関して

    とても良かった

  • 施工後の印象は?

    予想以上の仕上がりでした
    新しい家のようだと言われました

施工内容 外壁塗装、一部屋根塗装、付帯部塗装、シーリング工事、ベランダ防水
期 間 8週間
プラン クリヤーフッ素プラン
価 格 150万
使用塗料1 外壁/AGCコーテック/ボンフロンライトSRクリヤー 3分艶
使用塗料2 付帯部/KFケミカル/スーパーフロンワン

サイディングの補修

  • 【施工前】コーキングの劣化

  • 【施工前】サイディングの反り  サイディングは熱の影響を受けやすく、熱による膨張・収縮を繰り返すと反り返りや、ボードを固定している釘が抜けてしまうことがあります。洋服と同じイメージで淡い色より濃い色の方が熱の影響を受けやすいです。

  • 【ビス穴補修】軽微な反りかえり程度であればビス留めで直せます。ビスでしっかり締め直し、浮きを抑えた後、コーキングで防水処理し、既存の外壁に近い色で補修塗りを行いました。

外壁塗装

  • 【外壁塗装】劣化が進んでいたため、下塗りは2回行い、塗膜の密着力と耐久性を強化しました。その後、クリヤーを塗っていきます。3分艶だったので、塗りムラが出ないよう慎重に施工しました

  • 【コーキング】熱収縮を繰り返すサイディング外壁には、目地のコーキングも適したものを使わなければ簡単に切れてしまいます。今回は使用塗料の耐久年数と同等以上のコーキングを使用しました。

  • 【施工後】色あせが目立っていた部分も、クリヤー塗装によってツヤが均一に整い、自然な美しさがよみがえりました。

付帯部塗装

  • 【物置扉ケレン】サービスで劣化が見られたオイルタンクと、給湯器の湯気が原因で錆が出てしまった物置扉の塗装を行いました。

  • 【オイルタンク塗装】オイルタンクは外壁の色に合わせて塗装しました。

ピックアップPICKUP