長野市稲葉 A様邸 屋根・外壁塗装工事
- エリア
- 長野市
- 施工内容
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事
- ホワイト系
- ブラック・グレー系
お客様の声
-
今回、当社を知ったきっかけは何ですか?
当社を選ばれた理由をお聞かせくださいインターネットで調べて
地元で長く営業されているのでお願いしました -
施工の仕上がりに関して
とても満足しています
細かい所まできれいにしていただきました -
施工期間に関して
問題なかったです
-
スタッフの対応に関して
とても良かったです
ていねいでした -
塗装後の印象などをおきかせください
予想以上の仕上がりで、やってよかったです
雰囲気が変わったねと言われます
とてもていねいな仕事で、礼儀正しく対応していただきました
ありがとうございました

施工内容 | 外壁塗装、屋根塗装、付帯部塗装、シーリング工事 |
---|---|
期 間 | 約7週間 |
プラン | 低汚染シリコンプラン |
価 格 | 約200万 |
使用塗料1 | 屋根/アステックペイント/超低汚染リファインJY500MS-IR ウィザードコッパー |
使用塗料2 | 外壁/アステックペイント/超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR ブロークンホワイト |
屋根塗装
-
【施工前】屋根はスレート屋根で、塗膜が劣化すると防水性が失われやすく、ひび割れや反りといった症状が出やすい屋根材です。今回も塗膜の劣化により屋根材の吸水が進んだことで、重度のコケやカビの付着が見られました。
-
【下塗り】今回の屋根は劣化が著しかったため、下塗りを2回施工し、しっかりと吸い込みを止めました。当社でスレート屋根を塗装する場合、下塗り2回が標準の施工仕様です。これにより、上塗り材の密着性を高め、防水性能と耐久性を回復。屋根全体の寿命を延ばすことができます。
-
【タスペーサー設置】雨水を排出させる隙間を確保するためにタスペーサーを設置しました。屋根と屋根の間に挟み込みます。
-
【上塗り】無機成分を配合した、汚れにくい塗料です。遮熱性もあり、塗装面の温度上昇を抑える効果があります。
外壁塗装
-
【施工前】ビス穴からの浸水、コーキングの剥離、雪解け時の吸水などが重なり、結果として雨漏りと凍害を併発していたと考えられます。
-
【外壁補修】雨漏りの該当部分は水を吸っていて塗装できない状態だったので、脆弱部分をしっかり除去したうえで補修を行いました。
-
【下塗り】屋根同様、劣化が進行していたため下塗りを2回行いました。
-
【上塗り】今回使用した塗料は紫外線に強く、塗膜が劣化しにくいため、長期間にわたって外壁を保護できます。従来のシリコン塗料と比べても、耐久年数が長いのが特徴です。 雨が降れば自然に汚れが洗い流されるため、美しさが長持ちします。
雨樋補修
-
【軒樋 施工前】軒樋のジョイント部分から雨水が漏れている可能性がありました。 通常であれば部材ごと交換しますが、今回はダイワハウス特有の特殊な形状の軒樋が採用されており、交換すると専用部材の取り寄せや大規模な工事など非常に高コストになってしまいます。
-
【竪樋 施工前】今回は、現状の樋をできる限り活かしながら補修を行う方針を選択しました。
-
【雨樋の塗装】色あせも進行していたため全体を塗装し、見た目の美しさを回復させるとともに、紫外線による劣化や割れの進行を抑制しました。
担当者コメント
お客様から「窓周りから雨漏りしているようだ」とご相談をいただきました。
調査を行ったところ、屋根と外壁ともに経年劣化が進んでいました。
雨漏り箇所の外壁は凍害も併発していました。ビス穴からの浸水、コーキングの剥離、雪解け時の吸水などが重なり、結果として雨漏りと凍害を併発していたと考えられます。これらの症状は放置すると外壁材そのものの交換が必要になるケースもあるため、早急な対応が不可欠です。
工事中でも窓を開けて換気したいとのご要望があり、夕方以降は窓を開けられるように養生をしました。施工期間中も安心してお過ごしいただけるよう、お客様のご要望には可能な限り柔軟に対応しています。
施工後は、お客様からは「見た目が新築のように明るくきれいになった」と喜んでいただけたほか、雨漏りも解消し、安心して暮らしていただけるようになりました。