スタッフブログ

なぜ木部塗装は必要なのか?塗装しないと起こること

破風板、軒、面格子・霧除け・戸袋・窓枠・ラティス・格子、柱、ウッドデッキ、パーゴラなど、住まいの様々な場所に使われている木の建材ですが、なぜ塗装が必要なのでしょうか?
最も重要なのは、朽ち果てさせずに長く使っていくためです。特に室外にある木部は、日々、紫外線や風雨に晒されています。
そのため、 3年程度に1回、メンテナンスを行うことが望ましとされています。
何もしないで、放置すると保護層がなくなり素地だけの状態になってしまいます。一度、素地だけになると水が染み込んだり汚れが内部まで浸透したりとトラブルが起こりやすくなります。汚れずらく、水が染み込みにくい状態を保っていくためには、定期的な塗装が必要なのです。

木部を塗装で得られる5つの効果

塗装は必要ですが、他にも塗装することで得られる効果が5つあります。

  • 仕上げを美しくする
    仕上げを美しくするのも塗装の効果の一つです。塗料には、艶を出すものや、表情を活かすもの、デザインを加えるものなど様々です。
  • 色を変える
    塗り替える事で色を変えることもできます。ホワイトやブラックやブラウンなど好みの色から選ぶ事ができます。
  • 雨や紫外線から保護する
    雨や紫外線から守るために、保護する塗料が必要です。木部を塗り替えることで保護膜を再形成します。
  • 腐食を防ぐ
    木は基本的に水や湿気に弱いです。湿った状態が続くとすぐに腐ってしまいます。塗装することで水や湿気から守ってくれます。
  • 汚れを付きにくくする
    白木のままでは、触っただけでも汚れてしまう事があります。浸透してしまうと、どんなに拭き取手も取り除くことができません。塗装する事で表面に膜ができるので汚れが浸透しにくくなります。また着いても落としやすくなります。

前述したように白木のままでは、直ぐに汚れてしまいます。何らかの成分で保護されていなければ水分を吸い込んだだけで染みができたり汚れてしまいます。そのため塗装で保護しているのです。
ただ、室内になると敷居などは白木のままなこともあります。そのため、新築時のオプションとして白木コーティングが販売されている事も多いです。

木部塗装の仕上がりはクリヤと塗りつぶし

木部塗装の仕上がりには、塗りつぶし仕上げとクリヤ仕上げの2つの方法があります。

塗りつぶし仕上げは、素材の上に膜をつくる造膜タイプの塗装でもあります。色味や木目が塗りつぶされるので、木の質感は損なわれますが、耐久性の高い塗膜をつくることができます。

一方、クリヤ仕上げは、透明な塗料(クリヤー)を使用して、木材の色味や木目を残しながら、塗料の保護効果を発揮します。木材本来の質感が生かされ、自然な仕上がりになります。また、クリヤーにはUVカット効果があるため、紫外線による劣化を防ぐ効果もあります。

どちらの仕上がりがよいかは、好みや使用する場所などによって異なります。塗りつぶし仕上げは、濃厚な色味や木目が好みの方や、屋外の塗装に適しています。一方、クリヤ仕上げは、自然な風合いを生かしたい建具や家具などにも向いています。

木部用の保護塗料の種類

キシラデコール
ガードラック
ノンロット
バトン
オスモ
シッケンズ

1.キシラデコール

キシラデコールは、50年以上の実績がある木材保護塗料です。
木材を効果的に防腐・防カビし、木材を長期間美しく保ちます。木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作らないので、木の通気性を保ち木の呼吸を妨げません。
厚く塗膜を形成する事で起こる得るフクレ、ワレがおこりません。ハケ捌きが良く塗りムラになりにくい塗料です。

用途屋外木部用
塗装対象羽目板・下見板・破風・窓枠・門扉・ウッドデッキ・戸袋・窓格子・雨戸・ヌレ縁・鼻かくし・フェンス・ルーバー・パーゴラ・ガーデンファニチャー・ログ材・木橋の高欄・ドア・軒天・ベンチ・ラティス・ウッドプランター・木柵など
使用方法ハケ塗り 2~3回塗り
(スプレー塗装不可)
対象木材イペ、チーク、ジャラ、アゾベ(ボンゴシ)、アサメラ、セランガンバツ、ウリン(ベリアン)、マサラン、デューバなど
価格(1.6ℓ)3,968円〜(4ℓ)7,865円〜(16ℓ)29,007円〜
使用量(5〜7㎡/1L)

2.ガードラック

ガードラックは、日本の気候・風土に合わせた純国産の木材保護塗料です。ガードラックとガードラックアクア、ガードラックプロがあります。ガードラックアクアやラテックスは環境対応型の水系塗料で、ガードラックプロは溶剤系浸透タイプの塗料です。
プロは木目を活かした仕上がりが可能で新しい木部にも向いています。アクアは塗り替え向きの塗料です。素地が多少汚れていても、薄っすらと木目を活かしつつ塗りつぶす感じなので、違和感なく仕上げることができます。ラッテクスは、その中間程度になります。
ガードラックシリーズは高い耐候性を持ち、紫外線や風雨に強い塗料です。また、木材を美しく仕上げることができます。

用途屋内外木部全般の保護着色
(Pro)ガーデニング建材などエクステリア木部全般の保護着色 
塗装対象壁面・腰板・巾木・天井・窓枠・柱・梁・羽目板・破風・下見板・軒天井・板塀・門扉・公園遊具・木橋・デッキ・ログハウス・ベンチ・パーゴラ etc…
使用方法商品によるがハケで2~3回塗り。
ガードラックシリーズラテックス:屋内外用水系WPステイン。薬剤効果と木地を活かした美しい仕上がり。
アクア:屋内外用水系WPステイン。薬剤効果と抜群の耐候性で、リフォームにも適する。
Pro:屋外用溶剤系WPステイン。薬剤効果と木地を活かす低臭溶剤系塗料。

3.ノンロット

ノンロットは、塗膜無しで木材を守るというテーマのもとつくられている木部用塗料です。
従来の木材保護塗料は、「塗膜による木材表面保護」の考えが強く、木本来の風合いを十分に生かすことが出来ませんでした。
ノンロットは、高耐候含浸型という、塗膜を作らず木材が本来持つ調湿性を生かすという新しい発想から開発されました。 調湿性を生かすことで、木本来の香りがし、日本の高温多湿の風土に合った湿度調整、耐UV/超撥水/防腐・防カビ・防虫の三つの性能と合わせ、より強く外的環境から木材を保護します。

用途屋外用・屋内用
塗装対象(ノンロット205N Zカラー(屋外用))ログハウス・木造一般住宅・学校・神社仏閣・公園等の木造遊技施設
杭、木製フェンスなどの木部。
浴室内の壁及び洗面・脱衣所、天井
(ノンロット ブルーノ (屋外用))老朽材の塗り替え
ログハウス・木造一般住宅・学校・神社仏閣・公園等の木造遊技施設
杭、木製フェンスなどの木部
(クリーン(屋内用))屋内の壁・梁・天井などの木部
内容量0.6L  3.5L  14L

4.バトン

バトンは人と環境に優しく、使いやすい着色剤です。
木材の耐久性を向上させ、木材が本来もっている木目、柔らかさ等の美しさを強調し、表現します。また従来であればこのような仕上がりを得るためには、熟練した塗装技術、専門の塗装機具等を必要としていましたが、特別な技術及び機具類は不要で容易に美しい仕上がりを得ることができます。
ハケ塗りの場合でも、ハケムラ、塗り継ぎムラが目立つことなく仕上げることができディッピングでも着色ムラ、余分な色留り等ができません。
また低臭化を実現し、臭いのこもる室内でも安心してご使用頂けます。

用途屋外用・屋内用
塗装対象(屋外の場合)公園の木製遊具、ウッドデッキ、ガーデニング用品(ラティス等)、犬小屋、手すり、木橋、焼杉板等
(屋内の場合)床、壁、テーブル、椅子、家具等の木製品全般
「バトン」を塗布後「バトンシーラー」「バトントップクリヤー・フラット」を上塗りすることで健康住宅仕様の家具調仕上げの塗装ができます。
使用方法刷毛、コテ刷毛、ローラー、スプレーガンによる塗装が可能
内装で1~2回塗り、外装で2~3回塗り

5.オスモ

オスモカラーは140年の歴史を誇るドイツのオスモ社が提供する自然塗料です。
自然の植物油(ひまわり油、大豆油、アサミ油)と、自然の植物ワックス(カルナバワックス、カンデリラワックス)からできた無公害木材保護塗料です。塗膜をつくる塗料とは違い、木の内部に深く浸透するこで汚れや水から保護します。木が持つ調湿効果を発揮します。

用途屋外用・屋内用
塗装対象内装用:壁、天井、家具、建具、子供用の玩具
外装用: 木部外壁、ガーデン家具、木窓、玄関ドア、木製パーゴラ、外部建具、ウッドデッキ
使用方法(塗り方や、塗装回数、乾燥時間はオスモの種類によって異なります)  
刷毛、ローラー、ドブ漬け、スプレー塗装
■塗装回数:1回〜3回
■乾燥時間:12時間〜24時間

6.シッケンズ

木材保護塗料シッケンズはオランダのアクゾノーベル社製の塗料です。
200年以上にわたる歴史の蓄積と先端技術を駆使して開発された塗料で、DIYを行う人たちや木材建築のプロにも使われています。木材に浸透しつつ、表面に塗膜を形成するという特性を持っています。
製品によって浸透性塗料に近い(薄膜)タイプ、塗膜の厚いタイプなどがあります。
仕上がり感においては、木目を鮮明に見せ木材の質感を生かすことを重視しています。
一般的に透明感が高いほど耐候性は劣るとされますが、シッケンズ木材保護塗料は、優れた耐候性と美しい仕上がり感を両立させています。

用途屋外木部用
塗装対象壁、破風、軒天、ドア、窓枠、フェンス等
使用方法油性ハケ、コテバケなど
特徴・厚めの塗膜を形成し、高い耐久性を発揮
・紫外線抵抗性・撥水性に優れ、木材の反り、割れを抑えます
・比較的低臭・中間光沢の仕上り

木部塗装の単価とは

木部塗装の単価は、塗料の種類や塗装する箇所で異なります。また、下地処理がどの程度行う必要があるのかでも変わってきます。

例えばウッドデッキであれば、大きさにもよりますが㎡3,000円〜5,000円程度になります。一方、和室などで柱や梁、鴨居などが幾つもあるような場合には、1式価格になることがあります。
傷み具合にもよりますが、50,000円〜程度が相場となっています。
ただし、これはあくまで目安であり、実際の価格は、業者によって変わります。
また、塗料や塗装方法によっても価格は異なります。グレードの高い塗料やクリヤー仕上げなどは、単価が高くなる傾向があります。実際には塗りたい場所が決まってから業者に相談すれば、具体的な価格を提示してくれます。

室内や和室の木部を塗装したい時の費用や方法

室内や和室を塗装した場合の費用は、塗る場所の大きさや間取りで変わってきます。

ざっくりですが、6〜8畳ほどの和室であれば、50,000円〜程度、古民家のように柱や梁などが多い場合には、100,000〜円程度になります。

基本的には、手間+使用する塗料になるので、現場の状態を確認し木部をきれいにするのに(下地調整)どの位掛かりそうなのか、塗るのには、何人必要なのか、その他にも、養生費や交通費、諸経費などが掛かってきます。

木部は自分で塗れるのか?塗装の手順について?

木部塗装は木の傷みがあまり無かったり、外部の高所でなければご自身でも塗装は可能です。
私たちに依頼するよりは安価に済むため、挑戦してみることも一つの手段ではないでしょうか?
ただ、キレイな仕上がりを求めるのであれば、工程は多くなります。薬品を使うなど、危険を伴う作業はDIYではおすすめしません。
基本的には以下のような手順があります。

木に着いた汚れや塗膜の剥離を取り除く

まず、汚れや古い塗膜を取り除きます。サンダーなどを使って表面を削るか、手でヤスリ掛けを行って取り除きます。ザラザラが残らないように、低い番手から徐々に高くして表面が滑らかになるまで削っていきます。木材表面をヤスリで丁寧に削る事で、塗料のノリが良くなって色ムラを防ぐ事ができます。この際、深い傷があった場合や穴や凹みがある場合に補修を行います。
木材用パテで埋めていきます。

塗料の選定 塗装する木材に適した塗料を選定します。外壁や屋根、庭木、木製建具など、塗装する箇所によって使用する塗料や塗装方法が異なります。

きれいに削った場所は、白木に近い状態に戻っています。
ただ、そのままでは、保護する性能がありません。
長期にわたってキレイな状態を保つために木部専用の保護塗料を最低2回は塗布します。
塗装してあとは乾燥させて完成です。鉄も、塗装されていなければ直ぐ錆びてしまうように、木部も保護塗料が塗られていないければ汚れや水分が付きやすく染み込みやすい状態です。白木のままで放置してしまうと紫外線や雨水の影響で直ぐに作業前と同じ状態に戻ってしまうでしょう。

以上が、一般的な木部塗装の手順です。ただし、塗装する箇所や塗料によっては、手順が異なる場合もあります。塗料メーカーが公表している手順に従って塗装する必要があります。

最後に

いかがだったでしょうか?
木部塗装はご自身でもできますが、意外と地味な作業が続きます。
また、黒ずんでいたり、汚れが着いている場合には、その処理に手間が掛かります。
きれいに仕上げようと思えば、それなりの労力が必要になるんです。
ただ、仕上がった時の喜びは、時間を掛けた分に比例することでしょう。
それは、私たちも同じです。
丁寧に丁寧に進めていく事が木部塗装を綺麗に仕上げるコツです。

もしご自宅の木部の状態に不安がある場合は、迷わず専門業者に相談してください。プロの目で診断を受けることで、適切なメンテナンス計画を立てることができます。
建物の美しさと安全性を守るためにも、定期的な外壁のチェックと適切なタイミングでの塗り替えを心がけましょう。長野県東北信地域にお住まいの方で木部塗装が必要なら、ぜひ私たちプロタイムズ長野若里店に、お気軽にご相談ください。

外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yoko_bana2-min-1024x257.jpg

フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所 必須

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ピックアップPICKUP