スタッフブログ
【重厚感×高級感】外壁塗装で“風格”と“威厳”を演出する色選びとデザイン術
2025.07.22
屋根・外壁塗装の色選びと基本
スタッフブログ

「家にもっと風格を出したい」「外観に重厚感や威厳を持たせたい」
そんな理想を叶えるために、外壁塗装の「色選び」は非常に重要な要素です。
本記事では、一戸建て住宅において重厚感や高級感、さらには風格や威厳を感じさせる外観をつくるための色の選び方や配色テクニック、塗装の工夫について詳しく解説します。
和風住宅・洋風モダン住宅を問わず応用できる内容となっていますので、ぜひ塗り替えの参考にしてください。
☑ 風格を感じさせるには「ダーク系」の色がカギ
☑ ツートンカラーで高級感を演出する配色術
☑ 質感と艶のバランスも大事
☑ 和風・モダン それぞれにおすすめの配色
☑ 色選びでよくある失敗例とその対策
1. 威風堂々とした佇まいをつくる外壁とは?
家は、住む人のこだわりや美意識がにじみ出る“顔”のような存在です。特に一戸建てでは、外壁の色やデザインによって、その家全体の印象やたたずまいが大きく変わります。
近年は、昔ながらの落ち着きや、どっしりとした重厚感のある住まいに憧れる方が増えています。たとえばこんなイメージを大切にしたいと考える方が多いようです。

〇周囲の住宅と差をつけすぎず、しっとりと個性を出したい
〇高級感というよりも「品のあるたたずまい」を目指したい
〇時を重ねても飽きのこない、落ち着いた外観にしたい
〇和モダンや重厚なデザインが好み
そんな「威風堂々」とした佇まいや「奥ゆかしい風格」を外壁で表現するために、色や質感の選び方にはちょっとした工夫が必要です。
年を重ねても変わらぬ美しさを持つ住まいを目指す方にとって、外壁のデザインはまさに“趣”を映す大切な要素なのです。
2. 風格を感じさせる外壁色の選び方【ダーク系がカギ】
重厚感や威厳を外壁で表現したいなら、まず押さえたいのがダーク系カラーの選択です。濃く落ち着いた色は、視覚的に「安定感」「高級感」「存在感」を演出します。
ダーク系の定番色とその特徴
色名 | 印象・効果 |
ブラック | 圧倒的な存在感、都会的でシャープな印象 |
ダークグレー | シックで洗練された印象、汚れも目立ちにくい |
ネイビー | 深みと気品を兼ね備えた、知的で重厚な雰囲気 |
ダークブラウン | 自然との調和を保ちつつ、温かみと安定感を演出 |
オフホワイト | 真っ白より落ち着いた印象、クラシカルな高級感 |
これらの色は光の当たり方や背景によって表情を変えるため、時間帯や季節ごとに違った魅力を見せてくれます。
3. ツートンカラーで高級感を演出する配色術
重厚感を持たせたい場合、ツートンカラーのデザインも非常に有効です。特に以下のような配色バランスが人気です。
ツートンカラーの基本パターン
① 1階:ダーク系 × 2階:明るめの色


- 重心を低く見せ、どっしりとした安定感を演出
- 落ち着いた中に柔らかさを加えられる
- 視覚的なコントラストでスタイリッシュに見える
例:1階=ダークグレー/2階=アイボリー
② 1階:ブラックベース × 2階:ネイビーやグレー

- 黒系をベースにすることで家の輪郭がくっきりし、力強さが出る
- 全体に統一感を持たせつつも、動きのあるデザインに
③ 付帯部やバルコニーのみ色を変える


- シンプルなワントーンにアクセントを加える手法
- 高級ホテルのような上品な印象に仕上がる
4. 色だけじゃない!質感と艶のバランスも重要
高級感のある外観に仕上げるには、「色」だけでなく「艶」や「質感」も考慮する必要があります。
艶の種類と印象
艶の種類 | 見た目の印象 |
艶あり | 明るく華やか、つややかで新築感が強い |
3分艶・5分艶 | 落ち着きと上品さのバランスが取れる |
艶消し | マットでシック、高級感や重厚感に最適 |
風格を演出したい場合は「3分艶〜艶消し」が特におすすめ。ギラギラしすぎず、落ち着いた印象になります。

テクスチャ(質感)も活用しよう
- リシン吹付け:ざらざらとした表面で落ち着いた印象
- ジョリパット:左官調の意匠で、重厚でモダンな質感
- 多彩仕上げ:石材風の模様で高級ホテルのような外観に
質感を活かした塗装を組み合わせれば、さらに本物志向の外観に仕上がります。
5. 和風・モダンそれぞれのスタイル別おすすめ配色
和風住宅におすすめの配色
ベース色 | アクセント | 備考 |
ダークブラウン | アイボリー | 木の温もりと調和する |
黒+白 | グレー | 和の美しさを引き立てる配色 |
モスグリーン | グレー | 自然との調和、和の趣を演出 |
木目調サイディングとの相性も抜群で、伝統美を表現できます。
モダン住宅におすすめの配色
ベース色 | アクセント | 印象 |
ブラック | ネイビー・グレー | 重厚感とモダンの融合 |
グレー | ホワイト | 洗練された都会的な印象 |
ネイビー | アイボリー | 上品で個性的な印象 |
直線的な外観のモダン住宅では、色のコントラストを効かせたデザインが人気です。
6. 色選びでよくある失敗例と対策
● 失敗例1:黒を全面に使って暑苦しく感じた
→ 対策:アクセントや艶を抑えて重さを調整。木目やアイボリーと組み合わせてバランスを取る。
● 失敗例2:塗装してみたら想像より暗くなった
→ 対策:小さな色見本だけで判断せず、A4サイズ以上のサンプルを屋外で確認する。

● 失敗例3:近隣の家と調和しなかった
→ 対策:街並みや隣家の色を観察し、浮かないトーンを選ぶ。
まとめ|風格と高級感を両立する外壁塗装の極意
外壁塗装で“風格”や“威厳”を出したいなら、以下のポイントを意識しましょう。

- ダーク系カラー(黒・グレー・ネイビーなど)を活用する
- ツートン配色で重厚感と柔らかさのバランスをとる
- 艶や質感で高級感をコントロールする
- 和風・モダンなど住宅のスタイルに合わせて調和を考える
- 実物の色見本で確認し、失敗を防ぐ
外壁は家の印象を決める重要なパーツ。
「落ち着き」「重厚さ」「品格」を兼ね備えた外観は、年月が経っても色あせることのない魅力を放ちます。
風格のある住まいを叶える第一歩として、この記事をお役立てください。
◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

フリーダイヤル 0120-460-461
メールでのお問い合わせはこちら⇩から
・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
ブログをご覧いただき ありがとうございます。
長野市・須坂市の塗装会社
株式会社霜鳥(プロタイムズ 長野若里店)です。
長野市・須坂市・千曲市・中野市・小布施町の
屋根塗装・外壁塗装ならお任せください!
塗装以外の内装リフォーム・お家のお悩み事も、
株式会社霜鳥にお任せ下さい!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。