スタッフブログ

外壁の色選びは家の印象を大きく左右するため、多くの人が悩むポイントです。最近では色の選択肢がますます増え、どれが最適か決めかねることが多いです。色見本帳やサンプルを見ても、実際の仕上がりがイメージしにくいことも多いでしょう。
周囲の環境や建築様式、外壁の素材などは外壁の色を決める際に考慮すべき重要な要素ですが、外装ペイントのトレンドを調べるのも良い考えです。
外壁塗装の主なトレンドと、自宅に適した色を選ぶためのヒントをご紹介します。

近年の人気の色は

近年の住宅の外装カラーは、自然と調和するアースカラーやグレーがかったくすみ系のニュートラルカラーが主流となっています。特に、オフホワイト、グレージュ、トープ、ブラウン、そして柔らかいブラウンがかった黒などの暖色系が人気です。

アステックペイントでは昨年、新色17色が新たに発売されましたが、消費者のニーズに応じたアースカラーやくすみ系カラーもラインナップされています。
(参照:【色選びの新定番】アステックペイント新色17色を紹介

こうしたトレンドを取り入れると、現代的でおしゃれな印象を与えることができます。ただし、あくまでご自身の好みや家のスタイルに合うかどうかを重視してください。

ニュートラルカラー

全体的にくすみがかったようなグレーっぽい色合いが特徴です。
グレーに代わる新しいニュートラルカラーとして人気が高まっています。
グレーベージュ(グレージュ)、ベージュ、ライトグレー、ブルーグレーなどです。
特に、自然環境との調和や上品な雰囲気を求める消費者のニーズに応じて、多様なバリエーションが展開されています。

アースカラー

土や木の幹の色など、自然界で見られる有機的な色調のことで、外観が目立つのではなく自然環境に美しく溶け込みます。彩度を落としたグレーブラウン(トープ)やモカ、モスグリーンが人気です。
温かみのあるトーンは建物の力強い建築形状を和らげる視覚的な効果もあります。

白とクリーム

白やクリーム系の色合いは、変わらず外壁塗装の人気色です。
明るい白よりも、落ち着きのあるニュアンスのあるオフホワイトを選ぶと、より洗練された印象になります。
クラシックな白の外壁は、緑豊かな周囲の環境に対してすっきりときれいに見えます。

外壁の色を選ぶ際に押さえておくべきポイント

汚れの目立ちやすさや色褪せ

外壁は長期間にわたり様々な汚れに晒されるため、汚れが目立ちにくい色を選ぶとメンテナンスが楽になります。アースカラーやニュートラルカラーは汚れが目立ちにくく、それも選ばれる理由の1つです。
また、太陽光による色褪せを考慮し、色褪せに強い塗料や、褪せても目立たない色を選ぶと良いでしょう。

色褪せに強いのは黒と白

赤、黄、緑色などの鮮やかな色は色褪せしやすいと言われています。それは紫外線を吸収しやすいためです。塗料に含まれる「顔料」が、紫外線のエネルギーによって破壊され、劣化するからで、特に明るい色は、色あせた部分や汚れが目立ちやすいです。

黒顔料であるカーボンブラックは非常に耐候性が高く、色褪せに強い特徴を持っています。ただ、黒は太陽光を吸収する性質があるため熱くなりやすく、表面温度は高くなります。しかし断熱材をしっかり入れていれば、室内の温度が極端に上がることはありません。

白は太陽光を反射することから、紫外線を吸収しにくく、紫外線のダメージを受けることが少ない色です。また、色褪せしても目立ちません。

素材への配慮

同じ色でも素材によって、色の見え方や質感が与える印象は異なります。素材を活かすような色、例えば木材にはナチュラルな色が、金属にはクールな色が合うことが多いです。
また、家のデザインや建築様式に合った色を選ぶことで、全体のバランスが取れた外観になります。モダンなデザインの家にはグレーやブラック系、伝統的な家にはアースカラーやベージュ系などが合うでしょう。

周囲との調和

建物の外観を含むエクステリアは、公のエリアである道空間と接する部分です。そのため、たとえ自分の敷地内であっても、公共の性格が強くなります。街の一部として、周囲の環境と調和することが重要です。
特に、その地域に根付いた歴史や風土によって形成された色彩を大切にし、地域の特性を活かすことが大切です。
一部の地域では景観条例などにより、外壁の色が制限されている場合がありますので、事前に自治体の規制を確認しましょう。

まとめ

外壁の色選びは多くの要素を考慮する必要がありますが、家のスタイルや周囲との調和、実際の見え方、メンテナンス性、長期的な視点を持って選ぶことで、後悔のない色選びができます。専門家の意見を参考にしつつ、家族全員が満足できる色を選びましょう。

◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
    ブログをご覧いただき ありがとうございます。
    長野市・須坂市の塗装会社
    株式会社霜鳥(プロタイムズ 長野若里店)です。
    長野市・須坂市・千曲市・中野市・小布施町の
    屋根塗装・外壁塗装ならお任せください!
    塗装以外の内装リフォーム・お家のお悩み事も、
    株式会社霜鳥にお任せ下さい!
    。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。

    ピックアップPICKUP