スタッフブログ

何気なく外壁に触れたとき、建物に寄り掛かったときなど、手や服にに白い粉のようなものが付着した経験はありませんか?
これは「チョーキング現象」と呼ばれるもので、外壁塗装の劣化を示す代表的なサインです。

劣化の初期段階にあたりますが、放置すると外壁の防水性や耐久性が低下し、雨水の侵入やカビ・苔の発生、さらには外壁材そのものの劣化へとつながっていきます。

この記事では、チョーキング現象の仕組みや見分け方、放置するリスク、さらに予防策や効果的な対処法について詳しく解説します。
ご自宅の外壁を長く美しく保ちたい方や、塗り替えのタイミングを判断したい方にとって、役立つ内容になっています。ぜひ外壁チェックの参考にしてみてください。

この記事のPOINT

☑ チョーキング現象とは、顔料が粉状になって表面に現れる現象
☑ チョーキング現象が発生しやすい場所は、日当たりの強い面、バルコニー、雨が直接当たる場所
☑ チョーキング現象は塗膜の防水性能が低下している証拠。水分を吸収しやすい状態にある
☑ チョーキングは、洗い流すだけでは解決にならない。再塗装が必要
☑ チョーキングは防ぐことができない。発生を遅らせることはできる

チョーキング現象とは?

チョーキング現象は、塗膜が劣化して白い粉となり、手や衣服に付く現象です。

チョーキング(白亜化)現象とは塗料中の白色顔料(色を出す成分)と、それらをつなぐ樹脂(バインダー)が経年で劣化することで、顔料が粉状になって表面に現れる現象です。
紫外線や雨風、温度変化、空気中の汚染物質といった外的要因が塗膜の樹脂を分解し、表面が「粉をふいた」ように見えるのが特徴です。

チョーキングは、外壁を触ったときに粉が付着し、塗膜自体が粉化している点で判別できます。
日当たりの良いバルコニー周辺など、劣化が進みやすい箇所を軽く指で触れてみて、うっすら指が白くなる程度なら問題ありません。
チョークのように白い粉が手に付く場合は、塗料が寿命を迎えているサインと考えられます。

白色顔料は文字通り「白色を作る顔料」ですが、塗料の発色の調整や遮蔽性・耐久性を与えるために、ほとんどのカラー塗料にも配合されています。
黒や濃い色の塗料は白色顔料が少ないため、チョーキングは起きにくいですが、白ではなく黒い粉状になり、色あせやツヤの低下として現れることが多いです。
クリヤー塗料は顔料を含まない透明な塗料なので、チョーキングは起きません。

チョーキングが発生しやすい場所

チョーキング現象は、外壁に限ったものではありません。色の付いた塗料が塗られている場所であれば、どこでも発生する可能性があります。

南面・西面など日当たりの強い面

チョーキング現象は、紫外線による塗膜の分解が主因なので、直射日光を受けやすい南面や西面は劣化が早く、チョーキングも早めに現れやすいです。

風や雨が直接当たる外壁面

風向きや建物形状によって、雨風が集中する部分は塗膜の摩耗や劣化が進みやすいです。
特に屋根の庇から外れた部分やバルコニー周りなど、雨や日光が直接当たる場所は要注意です。

チョーキングは放置するとどうなる?

チョーキングは塗膜の劣化の初期サインであり、緊急性は高くありません。しかし、放置すると塗膜の防護力が弱まり、雨水や紫外線の影響で外壁の劣化が進む可能性があります。

チョーキング現象は塗膜の防水機能低下を意味します。チョーキング現象が起きた外壁は、そのものが雨水を吸いやい状態にあり、放置すると外壁は雨水を吸収し、藻・苔やカビの原因につながります。

下地にも悪影響が及ぶ

さらに劣化が進むと、塗膜の剥がれやひび割れが発生し、最終的には外壁材自体の修繕や交換が必要になるケースもあります。

つまり、チョーキング現象は「塗り替えを検討すべきサイン」であり、チョーキングが出たタイミングでの塗り替えが、家を長持ちさせる最適なタイミングと言えます。この時期に再塗装を行うことが将来の大規模修繕を避けるカギになります。

チョーキングを洗い落とすことは解決にならない

外壁表面に出ている粉は、水で洗い流すことで一時的に取り除けます。しかし、それはあくまでも外見を整える処置に過ぎません。
劣化が進んだ塗膜自体が元に戻るわけではなく、洗い落とそうとすることでかえって塗膜の表面保護が薄れ劣化が進みやすくなることもあります。

つまり「粉を落とすこと」と「外壁を守ること」は別問題であり、粉を洗い落としたからといってチョーキング現象そのものを止められるわけではありません。
劣化を食い止めるためには、結局のところ新しい塗膜で覆うしかないのです。

再塗装が“唯一の根本対策”である理由

チョーキング現象が起きている外壁は、すでに塗膜のバインダー(樹脂成分)が分解されており、顔料が粉状になって表面に浮き出ている状態です。劣化してしまった塗膜を回復させる方法は存在しません。唯一の根本的な対策は、新しい塗膜を作り直すこと、つまり再塗装を行うことです。

再塗装を行うことで外壁表面を新しい塗膜で覆い直し、紫外線や雨風といった外的要因から再び守ることができます。
また、耐候性に優れた塗料を選べば、次の劣化までの期間を延ばすことも可能です。美観の回復はもちろん、外壁材そのものを保護する効果もあり、結果的に家の寿命を延ばすことにつながります。

チョーキングが現れたタイミングで適切に再塗装することが、家の耐久性を保つ最も確実な方法です。

応急処置は避ける

表面の粉をブラシでゴシゴシ落とすと塗膜を傷め、劣化が早まることがあります。特にご自宅での高圧洗浄の使用は、外壁材そのものを破損する恐れもあるため、専門業者に相談するのが安心です。

チョーキングの上に塗装しても大丈夫?

「チョーキングしている外壁に、そのまま塗装してもよいのか?」という疑問を持つ方は少なくありません。
結論から言うと、そのまま塗装しても長持ちはしません。チョーキングの粉が残った状態では、新しい塗料が下地に密着せず、数年以内に塗膜が剥がれたり浮いたりする可能性が高くなります。

再塗装を行う場合には、高圧洗浄で粉を洗い流し、塗装の塗り替えを行うという手順を踏みます。
チョーキングが起きている外壁は塗膜が劣化しているため、丁寧に洗浄しないと、塗料の付着が悪くなったり、再びチョーキングが発生しやすくなったりします。
DIYではこうした処理が難しいため、プロに依頼するのが基本となります。

チョーキングの対策方法予防する方法

チョーキング現象を完全に防ぐ方法はありません。しかしチョーキング現象の発生を遅らせることはできます。
チョーキング現象は塗料の耐用年数の1~2年前に発生するケースが多いようです。つまり、耐久性の高い塗料を使用すれば、それだけチョーキングの発生を遅らせることができます。

ラジカル制御型塗料
紫外線によって発生するラジカルを抑制することで、チョーキングを防ぐ効果があります。淡色系の色で塗り替えを検討している場合は特におススメです。

フッ素塗料・無機塗料
これらの耐久性の高い塗料を選べば、チョーキングの発生を長期間防ぐことができるでしょう。ただし価格は高めなので、予算と将来のメンテナンス費用を含めて検討することが重要です。

クリヤー塗料
クリヤー塗料は、顔料を含まないためチョーキングは発生しません。ただし劣化が進行している外壁や撥水、光触媒、無機などのコーティングが施されている外壁には塗装ができないなど制限があります。

まとめ

チョーキング現象は、外壁塗装が劣化していることを知らせる大切なサインです。
ご自宅の外壁を軽く触ってみて、白い粉が付着した場合は、塗り替えを検討する時期が来ていると考えてください。

応急処置として粉を洗い流すことはできますが、それで劣化を止めることはできません。唯一の根本的な解決策は、再塗装を行い新しい塗膜で外壁を守ることです。

耐久性の高い塗料を選べば、次のチョーキングを遅らせ、家をより長持ちさせることも可能です。
気になる方はまずセルフチェックを行い、チョーキングが出ていたら専門業者に相談し、適切な再塗装を検討してみましょう。

長く安心して住み続けるためには、早めの点検が欠かせません。わたしたちプロタイムズ長野若里店では、プロの目で外壁の状態を確認し、塗装や補修の必要性についてわかりやすくご説明させていただきます。

◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号 必須

    例:09000000000

    メールアドレス

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
    ブログをご覧いただき ありがとうございます。
    長野市・須坂市の塗装会社
    株式会社霜鳥(プロタイムズ 長野若里店)です。
    長野市・須坂市・千曲市・中野市・小布施町の
    屋根塗装・外壁塗装ならお任せください!
    塗装以外の内装リフォーム・お家のお悩み事も、
    株式会社霜鳥にお任せ下さい!
    。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。