スタッフブログ

外壁塗装を依頼する際、「保証がある業者の方が安心」と聞いたことはありませんか?
実際、塗装工事には一定のリスクが伴い、施工不良や予期せぬ劣化などのトラブルが発生することがあります。
こうしたトラブルに備える手段のひとつが「塗装の保証」です。

本記事では、塗装保証の内容や対象範囲、注意点などを詳しく解説し、後悔しない外壁塗装のために知っておくべきポイントを紹介します。

この記事のPOINT

☑ 保証期間中の外壁の不具合は無料で対応してもらえる
☑ 外壁塗装の保証対象外となるのは、自然災害や自損、経年劣化
☑ 保証の期間は塗料のグレードにより異なる
☑ 後悔しないために、保証内容を確認しよう

保証があるメリット

外壁塗装工事において「保証があるかどうか」は、施工品質と業者の信頼性を判断するうえで非常に重要なポイントです。
保証とは、ただの付加サービスではなく、「万が一、施工に起因する不具合が発生した場合には、業者が責任をもって対応します」という約束でもあります。
保証があることで、万が一の事態にも冷静に対応でき、経済的負担も抑えることができます。
以下では、塗装保証があることによる主なメリットを3つ紹介します。

保証期間中の不具合は無料で対応してもらえる

塗装の保証といっても、すべてのトラブルが対象になるわけではありません。 ここでは、保証の対象とされる症状と、逆に対象外とされる主な事例を具体的に解説します。

保証対象となるケース

■ 塗膜の剥がれ

状態:塗装面がポロポロと剥がれ、素地が露出している状態。
主な原因:下地との密着不足、施工環境の不備、使用塗料との相性不良など。

【リスク】
剥がれた部分から雨水や湿気が浸入しやすくなり、内部の木部や鉄部の腐食につながります。見た目の問題だけでなく、防水性が著しく低下するため、放置すれば雨漏り・カビ・構造劣化の引き金に。

■ ひび割れ(クラック)
クラック

状態:塗装面や防水層に細かな亀裂や筋状の割れが見られる状態。
主な原因:下地処理不足、乾燥不良、材料の動きに追従できない塗膜の硬化など。

【リスク】
わずか数ミリのひびでも、雨水は容赦なく侵入します。特にコンクリートの構造物では内部鉄筋に水が到達し、サビや膨張によってさらにひびが広がる悪循環に。早めのシーリング補修や再塗装が肝要です。

■ 膨れ(ブリスター)

状態:塗膜が部分的にポコっと膨れている状態。
主な原因:塗装時に内部に残った水分や空気が膨張し、塗膜を内側から押し上げたもの。

【リスク】
膨れた部分はすでに塗膜としての防水性を失っており、そこから剥がれが一気に広がる可能性があります。
また、内部でカビや藻が繁殖するケースもあり、見えない劣化が静かに進行するため要注意です。

■ 塗りムラ

状態:塗装表面に濃淡がある、あるいは光の当たり具合で仕上がりがまだらに見える状態。
主な原因:塗料の希釈不良、ローラーや吹付の不均一、施工手順ミスなど。

【リスク】
単なる見た目の問題に見えますが、実際には塗膜の厚みが均一でない=防水性能に差がある状態です。
ムラがある部分から先に劣化が始まりやすく、結果的に全体の塗装寿命が短くなることも。

■ 著しい退色(色あせ)

状態:塗装後数年以内に、明らかに色が薄くなった・変色したと感じる状態。
主な原因:耐候性の低い塗料の使用、過度な希釈、塗布量不足など。

【リスク】
色あせは紫外線ダメージの証拠です。塗膜の劣化が進行しており、次の段階でチョーキング(粉化)や剥がれが起きる可能性が高まります。
見た目の印象も損なわれるため、美観と機能性を維持するためには早めの塗り直しが望ましいです。

■ 防水層の劣化

状態:ベランダや屋上で、防水塗装面にひび、剥がれ、色あせ、水たまりなどが発生。
主な原因:施工不良、経年劣化、紫外線や水分の影響など。

【リスク】
防水層が劣化すると、建物内部への水の侵入がダイレクトに起こります。
雨漏り、カビ、構造材の腐食、階下への漏水事故など、修繕費が大きくなる前に、防水層の再施工が必要です。

これらは主に「施工ミス」が要因とされるもので、保証の対象になりやすいといえます。

保証対象外となるケース

外壁塗装・防水工事には、万が一の不具合に備えて「施工保証」が付帯されていることが多くあります。
しかしながら、すべてのトラブルが保証の対象となるわけではありません。
以下のようなケースは、施工とは直接関係がない要因による不具合であるため、多くの場合、保証対象外となります。塗装前にしっかりと確認しておくことが重要です。

事前にしっかりご理解いただくことで、後々のトラブル回避につながります。


■ 自然災害による破損(保証対象外)
台風被害

該当例: 台風による飛来物での外壁のへこみ、地震によるひび割れ、落雷や雪害による破損など

【ポイント】
これらは施工不良ではなく、「外的要因による突発的な損傷」と判断されるため、保証の対象外となります。
ただし、火災保険や地震保険などで補償される場合があるため、まずは保険会社へのご確認をおすすめします。

■ 自損や第三者による破損(保証対象外)

該当例: 引っ越し時に荷物がぶつかって壁に傷がついた、植木鉢を倒して塗膜が削れた、外部業者が工事中に壁面を損傷

【ポイント】
屋外の塗膜や外壁は、意外と生活の中でダメージを受けやすい部分です。施工後に起きた人為的な損傷は、施工業者の責任ではないため、保証の範囲外となります。
心当たりがある場合は、損傷箇所の状態を記録し、状況によっては施工ではなく補修として対応を検討します。

■ 経年劣化による変色や色あせ(保証対象外)

該当例: 日当たりの強い南面だけ色があせてきた、塗膜がやや粉をふいたように見える(チョーキング)

【ポイント】
塗料にはそれぞれ「期待耐用年数」があり、どんな高性能塗料でも年月の経過による劣化は避けられません。
これは自然な老朽化であり、不具合ではないため保証対象外となります。
特に色味のある塗料や濃色は、紫外線の影響を受けやすい傾向があるため、事前の塗料選びと色選びが重要です。

■ 居住者の過失による汚れ・破損(保証対象外)

該当例: 自分で掃除中に高圧洗浄機を当てて塗膜がはがれた、DIYでコーキングを塗り直して塗膜がよれてしまった

【ポイント】
メンテナンスのつもりで行った行為でも、誤った方法だと塗膜や防水層を傷つけてしまうことがあります。
ご自身でのDIYを行う前には、必ず施工業者や塗料メーカーの指示をご確認いただくか、不明な場合はお気軽にご相談ください。

保証は、施工後の不具合に備えるための大切な制度ですが、すべてのケースが対象となるわけではありません。
「これは保証で対応できる内容か?」「もし対象外の場合、補修費用はどうなるのか?」など、不安な点がありましたら、遠慮なく事前におたずねください。

保証期間はどれくらい?

保証期間は「塗料の種類」「施工部位」「業者の方針」によって異なります。一般的な目安として、以下のような期間が多く見られます。

保証期間

  • ウレタン塗料:3~5年
  • シリコン塗料:5~10年
  • フッ素塗料:10年
  • 無機塗料:10年

また、屋根塗装よりも外壁塗装の方が保証期間は長めに設定されることがあります。

業者によっては、部位ごとに異なる保証期間を設定していたり、「塗膜保証」「防水保証」など複数の項目に分かれているケースも。契約時に詳細を確認することが、後悔しない塗装工事への第一歩です。

後悔しない保証のチェック

せっかく保証があるといっても、「いざというときに対応してもらえなかった」という事態は避けたいもの。以下のポイントをしっかりチェックしましょう。

保証書があるかどうかを必ず確認する

保証の有無を口頭だけで済ませるのは危険です。
書面(保証書)で内容を明記し、施工完了後に必ず発行してもらいましょう。

保証対象と対象外の明記があるか

「どのような症状が対象で、何が除外なのか」を文書で明記している業者は信頼性が高いです。
曖昧な記載しかない業者は避けた方が無難です。

アフターフォローの有無

保証期間中に定期点検や無料診断を実施している業者は、トラブルの予防にも力を入れており、総じて対応も丁寧です。

まとめ

外壁塗装の保証は、施工後のトラブルを防ぎ、万が一のときには迅速に対応してもらえるという点で、非常に大きなメリットがあります。
保証内容は業者や塗料の種類によって異なりますが、「何が保証され、何がされないか」を明確に把握することが、後悔のない外壁リフォームにつながります。

保証制度をしっかり理解し、信頼できる業者と契約を結ぶことで、安心して塗装工事を任せられるでしょう。

プロタイムズ長野若里店ではW保証を採用しています

プロタイムズでは、塗料メーカーであるアステックペイントと、地域の施工店の工事保証の「W保証」を採用しています。
W保証とは、工事を担当したプロタイムズ長野若里店による工事保証に加えて、プロタイムズ本部(株式会社アステックペイント)がお客様に工事保証書を発行するバックアップの保証です。
工事を担当したプロタイムズ長野若里店に倒産等の不足の事態が発生し、工事保証の対応ができない場合に、プロタイムズ本部が長野若里店に代わって工事保証の対応を行うものです。
詳しくはこちらをご覧ください。

◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇


フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
    ブログをご覧いただき ありがとうございます。
    長野市・須坂市の塗装会社
    株式会社霜鳥(プロタイムズ 長野若里店)です。
    長野市・須坂市・千曲市・中野市・小布施町の
    屋根塗装・外壁塗装ならお任せください!
    塗装以外の内装リフォーム・お家のお悩み事も、
    株式会社霜鳥にお任せ下さい!

    ピックアップPICKUP