スタッフブログ

あの時の輝きをもう一度

家族が日々暮らす場所だから、住まいを大切にしていきたいものです。
実際に【外壁の綺麗にしていきたい】【住まいをより良い状態で維持していきたい】との思いから塗り替えを検討される方が多いです。他にもお客様から、いろいろな想いを聞いてきました。
”家族との大切な場所だから、いつまでも綺麗にしていきたい”
”子供たちのためにも住まいを大事に使っていきたい”
“親から引き継いだ大切な住まいを守っていきたい”

そこには、多くの優しさがありました。
プロタイムズ長野若里店では、そんなお客様の想いに寄り添います。
一件一件、丁寧に対応させていただいています。

もし、外壁や屋根の状態が気になるのであれば、点検することをおすすめ致します。
住まいはメンテナンスが大切です。塗装の耐久性も施工の仕方で全然持ちが違ってきます。使用する塗料によっても変わってきます。
だからこそ、しっかりと塗装する必要があるのです。具体的にはどんな事を行うべきなのでしょうか?

外壁塗装は過程一つひとつが大切

外壁塗装は過程一つひとつが大切

塗装の際に使う塗料には、雪や風雨、紫外線や砂埃などから外壁や屋根を保護する役割があります。
良い塗膜を作るためには、塗りをしっかり行うだけでなく、下地処理の過程の一つひとつが大切です。
数年もしないでツヤがひけてしまったり、剥がれてしまった場合には、何らかの原因があります。
それでは、外壁塗装を成功させるための具体的な解説をしていきましょう。
今回解説するのは、すべて基本的なことですので、外壁塗装が初めての方は必見です。

丁寧な下地処理と洗浄

丁寧な下地処理と洗浄

綺麗に仕上げる一番の基本は下地処理。
浮いた塗膜や汚れを取り除き、密着を良くするための作業を行わなければ、それは水と油のようなもので直ぐに剥がれてしまうでしょう。
私たちは下地処理にもこだわります。
丁寧に錆や汚れと落とします。
洗浄も屋根や外壁、付帯部に渡るまでまんべんなく行います。
そういった一つひとつの積み重ねにより、強い塗膜、きれいな色合いが生まれるんです。

塗料の良さを引き出すため”一塗りひと塗り丁寧に”

塗料の良さを引き出すため”一塗りひと塗り丁寧に”

外壁塗装は基本的に下塗り、中塗り、上塗りの合計3回行います。それぞれに役割があります。下塗りは中塗り塗料と下地を密着させるための両面テープのようなもの。中塗りや上塗りは紫外線や風雨などから守るための性能を出すもの。もし、しっかりと塗られていなければ仕上がりが悪くなるだけでなく、塗膜としての役割が果たせないでしょう。
塗料は、缶に入っている時点では、まだ未完成品です。人の手が加わり、初めて完成します。
塗装工事後にいかに塗膜が維持できるかも塗り手に掛かっているんです。
プロタイムズ長野若里店は、一塗りひと塗り丁寧に行います。

塗料選び一つでコストが変わる

塗料選び一つでコストが変わる

塗料を選ぶ際には”現在、外壁や屋根がどんな状態なのか””今後、住まいをどのように使っていくのか”を確認する必要があります。
例えば、内装の壁や床でダメージが違うように、外壁と屋根では劣化のスピードが違います。もし、外壁や屋根の塗装を別々に行うのであれば仮設足場やトイレの費用が、その都度掛かります。長期的に見れば、費用が割高になってしまいます。
素材の違う木部や鉄部、サイディングにはどんな塗料を使えば最も良いのか、次回メンテナンスのために劣化スピードが合うように提案するのも、私たちの仕事であると考えています。
また、長期間塗り替えを行わないと保護性能が低下します。
放置することで建物内部にまで劣化が進行してしまいます。
外壁を部分的に張替えるなど大規模な改修が必要になれば塗装以上の費用が必要となるでしょう。
プロタイムズ長野若里店ではベストなタイミングでの塗装をおすすめしています。

プロタイムズ長野若里店の外壁屋根診断

外壁屋根診断

プロタイムズ長野若里店では、現地調査はもともと職人だったベテランスタッフがお伺いします。
施工管理技士や建築士、1級技能士などの有資格者でもあります。
それぞれの住まいの状況をしっかりと把握し、お客様からのヒアリングを大切に間違いのない、最適なご提案をさせていただきます。
現地報告書やお見積書は補修箇所、工事が一目で分かるものとなっています。
もちろんお客様のご要望もお聞きした上でプランを作成します。

塗装を行う時期について

塗装を行う時期について

寒い時期に塗装しているのを見掛けることがありますが、私たちはそのようなことは致しません。
なぜなら温度不足では、いい塗膜ができあがらないからです。
5℃以下になっていないか、湿度が85%以上になっていないかを把握して、塗れるのかが分かります。
また塗料にとって重要となる乾燥時間や塗布量、溶剤の希釈率などを守って、初めて強くて美しい塗膜を作ることができるのです。

外壁塗装の際の色選びについて

まとまりがあり、おしゃれな外壁にするためには色選びが大切です。
ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」を上手に使うのがコツになります。

【ベースカラーとは】

外壁の基本となる色がベースカラーです。全体の70%位に配色するとバランスがよくなると言われており、その家の印象を変える大きな役割を持っています。どちらかと言えば派手な色だったり奇抜な色は避け、どんな色にも合うように比較的に淡い色を選ぶ人が多いです。原色を避けるた方がまとまりが出ます。

【アソートカラーとは】

アソートカラーは外壁の25%程度に配色します。一般的には、屋根だったり家の一部にを使われることが多く、ベースカラーと同系色で濃いめの色を選ぶのがポイントです。例えばクリーム色のベースカラーの家であれば、アソートカラーにブラウンなど少し濃いめの色をいれてあげることで家の雰囲気が引き締めてくれます。ベースカラーとアソートカラーの2色を考えて色を決めるとうまくいきます。

【アクセントカラーとは】

塗装範囲が狭い約5%くらいのカラーのことを指します。ベースカラー、アソートカラー、が引き立つ色を選ぶと全体がまとまります。雨どい、幕板、破風板などに良く配色されます。
外壁塗装に際し、この3つのカラーを意識してバランス良く配置することでおしゃれな外壁にすることができます。

色選びに悩む人におすすめ!【カラーシミュレーション】

色選びに悩む人におすすめ!【カラーシミュレーション】

どんな色がいいの?何色がいいの?イメージできるものはないの?
などとお悩みの方に、カラーシミュレーションをご用意しています。
色についてのアドバイスをしますので、参考にしていただければと思います。
地域の景観条例によって使用できる色が限られている場合は、使用可能な色をご提案させていただきます。

外壁サイディングの塗装について

【クリヤ塗装】

【クリヤ塗装】

外壁塗装は色の着いた塗料を使うことが多いです。
色を出すために塗料の中には顔料という成分が含まれていて、この顔料により色を表現しますがクリヤーの塗料の場合、色を表現するための顔料が含まれていません。
透明なため、外壁サイディングのデザインを残したまま仕上げる事ができます。
意匠を活かしたい方におすすめの塗料です。
ただし、染みや傷などがある場合には、そのまま残ってしまいます。
塗替える際に外壁に汚れ等がない事が前提になります。

【多彩模様仕上げ】

【多彩模様仕上げ】

既存のサイディングが美しくよみがえります。
自然界に存在する色相に重厚感が加わり、落ち着いた中にも、微細なきらめきを持つ空間を演出します。
様々な複合色が自然本来の優しい彩りを創り出します。
街並みに溶け込む色遣いは、調和のとれた美しさを愉しみたい方にお勧めです。
多彩模様仕上げには、空間を演出するいくつかのレパートリーがあります。

外壁塗装参考塗布価格(30坪)

建坪30坪2階建て例)建坪30坪3階建て
外壁塗装面積120㎡160㎡
仮設足場¥150,000~¥240,000~
高圧洗浄¥30,000~¥45,000~
メッシュ、養生シート¥50,000~¥60,000~
外壁塗装¥300,000~¥400,000~
雨樋塗装¥45,000~¥60,000~
破風板塗装¥40,000~¥65,000~
軒天井塗装¥30,000~¥40,000~
合計¥645,000¥800,000~

※ 外壁塗装には下塗り中塗り上塗りの3回塗りの価格になります。
※ 外壁や屋根の現況により、工事内容は異なります。正確な価格は、外壁診断士による現地調査に基づいてご提示しております。
※ 価格は全て消費税別となります。

外壁塗装工事の流れと期間

外壁塗装の期間を工事の流れと共にご紹介します。
この他、外壁の状態や補修のレベル、建物の大きさによって変わってきます。
また、天候によっては塗装できないため塗装期間がその分、延長することになります。

1日目 仮設足場設置

仮設足場設置

塗る作業の前に、大切なのが下地処理や足場の確保のための仮設の設置です。仮設足場は、様々な作業において丁寧さを追及するうえでも大切なものとなります。ムリな体制や足場の不安定な場所では、行き届いた施工はできないでしょう。
それだけではありません。2m以上の高所で作業する時には、足場の設置が法律上義務付けられています。もし、万が一事故を起こしてしまえば、職人だけでなくお客様にも迷惑を掛けてしまうことになります。
作業効率や施工品質にも大きく影響する足場、もし設置しなければ安く済ませることができるでしょう。しかし、お客様をお守りするうえでも、近隣の方たちに迷惑かけないためにも法令を順守する必要があります。
一定の施工品質と施工時の安全性を確保するためにも、また、補修材や塗料などの飛散を防止するためにも適切な仮設足場の設置が必要です。

足場設置について
☑足場設置の際には、危険ヵ所には立ち入らないようにお願いします。担当者がお客様に事前に説明します。
☑設置に伴い障害となる樹木・植栽などについては処置が必要となります。また塗装範囲内にある私物についても移動を行います。担当者がお客様に事前に説明します。
☑足場仮設設置完了後、はね出し部分などには、クッション材などを取り付けます。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

2日目 高圧洗浄

高圧洗浄

外壁や屋根など住まいの外装部分は常に紫外線や風雨にされされています。
そのため、建材自体が劣化したり、大気中の汚れや雨水に巻き込まれている汚れが少しずつ付着していきます。また、この汚れにカビの原因になったりコケを発生させる原因になったりします。もし、汚れやほこりやカビを洗浄しないで直ぐに塗り工程に入ってしまえばどうなるのでしょうか?
汚れている場所にセロテープを張ったとしても直ぐに剥がれるのと同じ状態になります。塗料の場合、外壁に付着せず数年もしないうちに剥がれてきてしまうのです。また他の不具合も想定されます。だからこそ、下地調整は大切なのです。洗浄を決して軽視してはいけません。隅々まで、丁寧に高圧洗浄を行い汚れを洗い流していきます。また、弱くなった外壁部分を取り除く効果も期待できます。
蓄積した汚れや脆弱化した塗膜などを除去し、適切な補修や仕上がりを左右する工程です。

高圧洗浄について
☑高圧洗浄に際し水道をお貸しいただけますようお願いしています。原則として上部から洗浄していきます。
☑住まいの周囲の物に水が掛かる場合があります。濡れてほしくないものなど事前にお聞きいたします。尚、作業日には洗濯物を干さないようにお願いしています。
☑既存の劣化の状態を把握し、適切な水圧で丁寧に洗浄します。作業の際に稼働音が出る事、ご了承ください。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

2日目~3日目 養生

養生

サッシや窓ガラス、外についているガスメーターや水道管などを丁寧に養⽣します。
塗ってはいけない部分にしっかりとテープを貼ることで、はみだしや飛び散りを防ぐことができます。また、バルコニーなどの床も塗装しない場合には、シートやマスカーなどで養生をします。足場にはメッシュシートをします。高圧洗浄時の汚水や塗り工程で塗料を近隣に飛散させないための需要な役割を担っています。施工をスムーズに進めていくために欠かせない工程です。
丁寧に、しっかりとテープのノリ面を押さえつけることで、仕上がりや境目部分の見た目も⼤きく変わってきます。

養生について
☑塗料が落下する範囲を想定し、飛散防止養生も行います。
☑植木など動かせない場合には、汚染防止対策として養生をしっかりと行います。
☑もし、塗らないでほしい場所などがありましたら事前にお知らせください。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

4日目~6日目 コーキング、ケレン、補修

コーキング、ケレン、補修

塗り前の下地処理作業はどれも大切な工事です。コーキングはサイディングなど外壁の継目などに使われているゴム状の材料です。外壁などでは、一枚で一面の外壁として構成されているワケではなく、長方形の材料を貼り合わせて構成されています。つまりジョイント部分ができることになります。コーキングが劣化して痩せたり、ひび割れたり、剥がれると、外壁の内部に雨水が浸入する恐れがあります。この工程は下地処理と同様に重要な工事です。打ち替えのタイミングは、使用したコーキング材によって異なりますが、定期的に打ち替える必要があります。また、定期的に点検を受けるようにしましょう。
塗り工程に入る前に、他にもやっておくことがあります。それは、雨戸などの金属箇所にケレンをします。サビなどがある場合には処理しておかなければ塗ったとしても直ぐ表面に出てきてしまいます。ケレンには表面を磨き粗くすることで、塗料の付着をよくする効果もあります。

コーキング・ケレン・補修について
☑打設した直ぐは乾燥していないため触れないようにお願いします。
☑ケレンや、補修のサインは工具類と使用音がします。ご理解のほどお願いします。
☑作業中にはホコリが出たり匂いがすること、ご了承ください。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

7~8日目 外壁塗装下塗り

外壁塗装下塗り

下地処理と同様に、耐久性を左右する重要な作業が塗りの工程です。
下塗り(プライマー塗布)は、中塗り、上塗りの塗料と塗装面を接着させる重要な役割を果たします。もし、塗布量や塗りムラなどがあれば、塗装の剥がれにつながってしまいます。
下地処理が適切に行われたのか?下塗りがしっかりと塗られているのか?仕上げてしまえば【パッと見】分からないかもしれませんが数か月後に剥がれてしまうこともあるのです。
また、劣化が進んでいると、プライマーをすぐ吸ってしまうため、プライマーを2回、3回と塗る場合もあります。
ここで安心できる材料となるのが業者による保証制度と工程写真になります。

外壁下塗りについて
☑塗料の匂いがしますこと、ご了承ください。
☑塗りたての場所は触らないようお願いします。
☑塗料が垂れる場合がありますので施工範囲の下に入らないようお願いします。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

9日目~12日目 外壁塗装中塗り・上塗り

外壁塗装中塗り・上塗り

中塗り・上塗りの工程で重要なのは、塗料メーカーの指定する仕様で施工することです。
塗料には、メーカーが指定する仕様があり、どれくらいの厚さで塗るか、どれくらいの時間乾燥が必要かがすべて明記されており、それを遵守しなければ、カタログの性能値や耐久性は発揮できないのです。下塗りは付着を高め、中塗り・上塗りは紫外線から守ったり、汚れを防いだりする役割があるのです。

外壁中塗り・上塗りについて
☑塗料の匂いがしますこと、ご了承ください。
☑塗りたての場所は触らないようにお願いします。
☑塗料が垂れる場合がありますので施工範囲の下に入らないようお願いします。

軽井沢町外壁塗装工事の施工の流れ

13日目 外壁塗装施工完了及び検査

外壁塗装施工完了及び検査

外壁塗装を完成させたからと言って終わりではありません。
まずは、担当者が確認して仕上がりに不備はないか?塗り残しやムラはないかを確認します。その後、お客様の立ち合いのもとで、確認検査をしていきます。もし、この時気になる点や疑問点があれば、おっしゃってください。この仕上がり検査は、弊社が公共工事でも行っているのと同様に行います。もちろん、保証もお出しています。何かあればしっかりと対応させていただきます。また、東北信地域であれば現場を回っている職人がいますので、住まいのお困りごとなどお気軽にご相談ください

検査について
☑検査当日には立ち合いのお願いをします。
☑気になる所がありましたら、事前に教えていただけますと助かります。
☑施工内容や使用塗料によって保証内容が変わります。事前のお伝えします。

◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所
    住所反映

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ピックアップPICKUP