スタッフブログ

こんにちは、プロタイムズ長野若里店の石井です。
最低気温が一ケタとの天気予報を見るたびにそろそろ冬支度が必要なんじゃないかと思ってしまいますが皆さんはいかがでしょうか?

冬なんてまだ先だと思ってらっしゃるそこのあなた!あっという間に冬は到来しますよ。
ちょっとずつでも準備を始めてみませんか?
また、最近では、何年に一度か大雪が降り積もるようになり、雪が降らなかった地域でも雪が見られるようなったのではないのでしょうか?
今回は冬の季節に建物を守っている、雪止めの役割について書いていきたいと思います。
【雪止めはなぜ必要なのか?】【設置する意味は?】そんな疑問を少しでも解消できるよう説明したいと思います。屋根への雪にお困りの方へご参考になればと思います。

雪止めの必要性

雪止めは屋根に積もった雪が、地面に滑り落ちることを防ぐための部材です。雪の落下を防ぐために、ある一定の間隔で雪止め防止部材の取り付けられます。
雪止めが無いことで降り積もりまとまった雪が直接地面へと落下し、車や外溝(フェンスやカーポート、ガーデンルーム)などの構造物を破損してしまう可能性があります。
またお隣の家への被害や、通行人への被害も起こり得ます。

雪止めの設置におすすめな時期と設置する効果

雪が降り始めたらなかなか出来ない雪止め設置ですが、暖かいシーズンのうちにやってしまうことがお薦めです。
降雪前のシーズンぎりぎりですと、雪止め業者は混み合っているため対応できない場合があるからです。また降雪時期に取り付けを行う場合には雪の影響から思うように設置が進みません。物によっては簡単に設置することもできますが、やはり暖かな季節におこなうことが良いでしょう。
最近の住宅の多くは太陽光パネルを取りつけていますがほとんどが強化ガラスの為、表面がとてもすべりやすくなっています。
雪がある程度積もってくると重さでパネルの上の雪が落下します。
その際すべりやすいのでスピードが増すので、雨どいに当たると壊れてしまう等の被害がおこる可能性があります。そうならないためにも雪止めを設置されることが望ましい訳です。
雪止めを設置したからと言って、完全に被害を防げるわけではありませんが、つけないよりかは、はるかに被害を防げることができます。

雪が引き起こす住まいの被害

軒先に発生するつららや雪庇(せっぴ)を放置すると、雨樋を傷めるだけでなく、軒天など屋根裏の木材を傷めてしまいます。
またつららや雪庇の落下は、エアコンの室外機や多くの家庭で普及している家庭用燃料電池システムの貯蓄ユニットを破損させる恐れもあります。

▮すがもれ

すがもれは、すがもりなどとも呼ばれ、屋根の雪が氷に変化して留まり、次に屋根で解けた雪が水をせき止める事で、溜まった水が行き場をなくして屋根の取り合いや、屋根材のジョイントから内部に侵入してしまう現象です。積雪地域特有の雨漏りの1種です。
雨漏りは建材との取り合いで起こるため、外見に異常が見られなくても発生している場合があります。気が付きにくい現象です。

▮まきだれ

勾配のある屋根に積もった雪が少しずつ下がり、屋根の軒先から押し出された雪やつららの先端が建物に向けて曲がってくる現象です。
放置をすると雨樋を破損する恐れがあります。

他にも事例としては少ないのですが、雪下ろしして敷地内に積もった雪と屋根から落雪した雪がつながったまま凍ってしまい雪に引っ張られて屋根が壊れたケースがあります。

雪止め設置のメリット・デメリットとは

▮雪止め設置のメリット

【トラブルの防止】

隣家との間隔が狭いと落雪した時に家や車等を破損してしまう恐れがあります。
仮に破損させてしまった場合高い費用をかけて弁償をしなければなりません。
雪止めを設置することで隣家とのトラブルを防止することができます。

【人への被害防止】

立地によっては道路に落ちて通行人が怪我をする可能性も考えられます。
雪は固まると重量を増していきます。ほとんどの屋根には勾配があるのでスピードがでたまま落雪していきます。その雪が人に当たったとしたら大変ですよね?雪止めがあれば事故を減らす事ができます。

【建物の破損を防ぐ】

屋根に積もっていたが落雪した時に雨樋に引っ掛かり雨樋が外れたり変形したりする被害が多発しています。実際修理をするにしても場所や範囲によっては多額の費用がかかります。
余分な出費をださないためにも雪止めの設置が必要です。

▮雪止め設置のデメリット

【さびの発生】

雪止めは金属が使用されていることが多くどうしてもさびが発生します。
さびにくいステンレス製の雪止めもありますが、電食してしまい、結果さびてしまいます。

【屋根が重くなる】

積雪量によって、雪の重量で屋根にかかる負担が大きくなります。

【結露が発生する】

屋根に雪があると屋根の温度は低いままです。一方で室内では暖房器具を使用しているので
室温は高くなります。この温度差で結露が発生しやすくなります。屋根に積もった雪は徐々に
雪解け水となって下に流れていきますがその雪解けの水が屋根材の隙間から浸入する恐れもあります。

屋根から雪が滑り落ちる原因

屋根から雪が滑り落ちる要因はさまざまです。次のことがあげられます

【気温の変化】

雪の滑りは一般的に気温の影響で起こります。雪落下後の温度差がその後の落下についても重要な要因となります。

【朝方に気温が上がってきた時】

日が昇る時から滑りが始まります。屋根面積の中の部分温度において一番高い温度が約-1℃未満でないと、雪を滑らせることは簡単に起こりえます。

【さらなる積雪や小さな滑りの連続】

古い雪が固まっている場合には滑りは簡単に起こらず、いくつかの条件から滑りが起こります。
全体の滑りは、小さな滑りが連続することで起こされます。
これらのことから、地域の降雪力・気温に考慮して雪止めを選択・設置する必要があります。
逆に豪雪地域では雪止めがあることで雪下ろしの弊害となってしまうことから雪止めを設置しないこともあります。
降雪量の多い地域・降雪量の少ない地域かを確認しましょう。

雪止めの種類について

雪止めに使われている材質や種類・最初から設置されているもの・後から取付するなど、雪止めには多くの種類が存在します。それぞれの住宅に適した雪止めを取付ける事が必要です。
そもそも雪止めの役割は屋根に降り積もった雪が地面に落下しないように屋根に設置するものです。
雪国ではどの住宅にもついていますが、落雪によるカーポートや車の破損通行人への被害も多発しています。

雪止めに使用されている材質

亜鉛メッキ…鉄の表面に亜鉛をコーティングすることで鉄よりも錆びにくくしている。
ステンレス…他の金属に比べてさびにくいといわれていますが、電食によってさびてしまう
※電食…素材の違う金属同士が接触することで電池のようになります。金属は種類によってイオン化するので一方が強い電池になるともう一方が腐食します。電気的な腐食になるので電食といいます。
アルミ…鉄よりも軽く比重も1/3程度なのでたわみにくいです。

雪止めの形状

アングル…長い金属棒で雪止めをします。長年使用しているとサビが発生します。
羽付き…桟木に羽根付の雪止めを取り付けます。

雪止めの種類

雪止め瓦…瓦自体に雪止めが付いていて既存の瓦と交換して設置します
扇型雪止め…スレートとスレートの間に挟み込んで固定するタイプ
瓦用の雪止め…取付位置の瓦を外してビスで固定するタイプ
雪止めネット…既存の雪止めだけでは対処できない場合や太陽光パネルからの落雪を防ぐのに設置します
また太陽光パネルの表面はとても滑りやすいです。パネル上を滑り出た積雪は、一般的な屋根と比べても遠くまで落下するので住宅密集地や敷地内にある駐車場や車には注意が必要です。
また屋根の塗装後に落雪が起こりやすいという話を聞きますが屋根の塗料は防汚性や撥水性を持たせるものが多いです。
塗装前は塗膜がざらざらしていますが、塗装後はツルツルしているんおで滑りやすくなっている可能性は高くなります。
また雪止めとは違いますが、過去に長野県の市町村の一部で融雪化した住宅に対して補助金を支給しています。

豪雪地域では雪止めが設置されないことも

雪が多く降る地域では雪おろしをする必要があり、雪止めを設置すると返って雪おろしの弊害になってしまいます

■時間が経過すれば自然と雪は解けて下に落雪しますが、豪雪地域だとそういう訳にはいきません。
人力にて雪下ろしをする時に雪止めが邪魔になるというのがあります。
雪下ろしをするときはスコップで屋根の上を滑らせるようにして雪を落とすので、雪止めがあるとスムーズに落とせなくなるからです。
■豪雪地帯は何メートルもの雪が屋根の上に積もります。
大量の雪の重みで雪止めも曲がってしまったり、落下します。
積もった雪の重みは数十トン以上とされ雪止めに使用されている金属板ぐらいでは全く効果がありません。

長野県北信地域の降雪量について

都道府県 地点累積降雪量(cm)平年比(%)平年値(cm)
長野県 野沢温泉533451227
長野県 信濃町35044799
長野県 飯山32738862
長野県 小谷52057914
長野県 白馬30445679
長野県 長野8835252
長野県 大町20639531
長野県 菅平29442697
長野県 軽井沢126107118
長野県 松本556387
長野県 諏訪373996
長野県 開田高原19040477
長野県 飯田254358
※このデータは累積降雪量を示したもので2015年11月1日~2016年5月9日までになります。

長野県北信地域で雪止めの設置に使える補助金

長野市をはじめとして、飯山市、白馬村、小谷村、高山村、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、信濃町、栄村では住宅の克雪化の整備(新築・改築・増築・改修)をされた方に費用の一部が補助金として賄われます。
上記の市町村でも毎年補助金制度があるわけではないので各市町村にご確認ください。

対象の住宅

融雪型:放熱方式か温風方式などにより、屋根の融雪を行う克雪住宅で新築・増築・改築・改修が対象です
自然落雪型:屋根雪を人力にではなく落下させる屋根構造で自然に落下させる克雪住宅で改修のみが対象です

補助金額等

上記の市町村ごとによって補助率・限度額が違うので前もって確認が必要になります。
補助率は対象の工事費の20%にあたる金額で限度額は融雪型が60万円で自然落雪型は45万円になります。この補助金はあくまで特別豪雪地帯と呼ばれる地域に対しての補助金になります。上記に長野市と書いてありますが
長野市でも、旧鬼無里村・戸隠村が対象となります。これから更に高齢化社会を迎えます。体力的にも毎年の雪下ろしが大変になると思われます。
この制度を使用すれば少しはそういった不安は解消されると思います。

まとめ

雪止めを取り付ける際には、地域の降雪を考慮したうえ建物の形状にあったものを採用する必要があります。
プロタイムズ長野若里店では、お客様の住宅にあった雪止めを提案しています。
また、雪止め損傷の原因が雪害があった場合には火災保険が適応される可能性があります。心当たりがあるお客様は、ご相談いただければサポートいたします。
まずはお気軽にご連絡ください。

外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yoko_bana2-min-1024x257.jpg

フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所 必須

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ピックアップPICKUP