スタッフブログ

工場 天井 結露

工場や倉庫の環境維持は、製品品質の保持に不可欠です。特に日本のように季節によって気温や湿度が大きく変動する地域では、湿度管理が重要な課題となります。

高湿度は製品の品質低下、結露、カビの発生など、貯蔵物資に様々な問題を引き起こす原因となります。そのため、湿度対策は工場や倉庫の運営において避けて通れない要素です。効果的な湿度管理を行うことで、製品の品質を維持し、作業環境を快適に保つことが可能になります。

この記事のPOINT

☑ 工場倉庫での湿度対策の必要性とは?
☑ 結露発生が工場倉庫に与える影響
☑ 結露発生の主な原因は、温度差と湿度
☑ 結露を防ぐためにできる対策6選

工場倉庫での湿度対策の必要性とは?

工場や倉庫で湿度対策を施すことは、従業員の健康と製品品質の維持に不可欠です。
これらの施設では、湿度が高いと熱中症などの健康リスクが増加し、労働環境に悪影響を及ぼします。また、湿度が原因で結露が生じると、壁や床が損傷し、製品や資材が損なわれる可能性があります。
湿気は結露やカビの発生に直結し、これらが製品に被害をもたらすことは、工場や倉庫を運営する上で大きな課題となります。カビが繁殖したり、結露によって商品が水濡れしたりすると、商品価値は著しく低下し、場合によっては全ロットの廃棄を余儀なくされることもあります。
ほかにも、工場内の湿度が適切にコントロールされていないと、金属部品の錆や電子機器の故障、紙製品の変形など、さまざまな問題が発生することがあります。
したがって、湿度管理は、安全で快適な作業環境を提供し、製品の品質を保つために、極めて重要な役割を果たします。

結露が工場倉庫に与える影響

工場 段ボール

湿気や結露は、様々なトラブルを引き起こす原因となります。
結露の湿気により、カビやダニが発生しやすくなります。カビは湿った環境で繁殖しやすく、製品の品質低下や廃棄を余儀なくされることもあります。
また、ダニや害虫も湿気を好むため、放置すると害虫の温床になりかねません。これらは呼吸器系の疾患やアレルギーの原因となり得るため、従業員にとっても、湿度が高い環境は快適とは言えず、健康被害を招くことも考えられます。

さらに、結露による水分で金属部分が錆びやすくなり、建物や機械設備の耐久性が低下します。屋根や壁に腐食が起こったりすることで、修理や交換のコストが増大する可能性があります。
結露によりコンセントなどの電源周りや電気製品が濡れると、回路がショートしたり、漏電や発火を起こす危険性もあります。

これらの問題を解決するためには、適切な湿度対策が必要です。例えば、除湿機の設置や換気システムの改善などが挙げられます。また、冷蔵・冷凍庫では結露や霜の発生を防ぐための特別な対策が求められます。適切な温度管理や断熱材の使用、ドアの開閉管理などが効果的です。
トラブルを未然に防ぐためにも、工場や倉庫の湿度対策は計画的に行い、定期的なメンテナンスを忘れずに実施することが大切です。

結露発生の主な原因

結露

結露の発生には、気温の温度差と湿気が大きく関係しています。
工場や倉庫は、その特有の構造ゆえに湿気が溜まりやすい環境にあります。工場のように広い空間と高い天井は、空調設備が均等に効きにくく、特に湿度管理に課題を抱えます。
工場の屋根や外壁は面積が大きく直射日光の影響を受けやすいうえ、断熱も住宅ほどしっかりしていないことが多く、温度差が発生し結露の原因になります。
また、換気が十分に行えないことも、湿気がこもりやすい一因です。これは、窓の数が限られていたり、保管されている物品が空気の流れを妨げることによるものです。

湿度が高い環境は、商品や機材に悪影響を及ぼすことがあり、品質保持のためにも適切な湿度対策が必要です。湿気をコントロールするためには、効率的な空調システムの導入や、定期的な換気、除湿機の設置などが考えられます。これらの対策を講じることで、工場や倉庫内の湿度を適正なレベルに保ち、結露の発生を防ぐことができます。

結露を防ぐための基本的な理論

工場や倉庫では、適切な湿度管理が製品の品質保持や作業効率の向上に不可欠です。湿度が高すぎると、金属部品の錆びや木材の膨張、カビの発生など、様々な問題が起こり得ます。そこで、湿度対策として効果的な方法をいくつか提案いたします。

換気する/換気設備を設ける

一番シンプルな方法として、窓やドアを利用して空気の流れを作り出すことが有効です。
外気の湿度が低い時には、窓や扉を開けて空気の流れを作ることで、内部の湿った空気を排出します。


施設の対角線上に位置する窓を開けることで、空気が施設内を横切るように流れ、効果的に湿気を外に排出することができます。このように空気の通り道を確保することで、換気の効率を上げることが可能です。
しかし、外気の湿度が高い時には、逆に湿度が内部に侵入することになるため、この場合は換気を控えることが肝心です。

食品工場のように衛生管理が厳格な場所では、窓を開けることができないかもしれませんが、その場合でも換気システムを最適化することで、湿度のコントロールを図ることが重要です。例えば、空気清浄機や除湿機を適切に配置し、定期的なメンテナンスを行うことで、室内の湿度を適切なレベルに保つことができます。

工場や倉庫での湿度対策は、商品の品質を守り、快適な作業環境を提供するために不可欠です。換気を中心とした湿度管理によって、結露のリスクを減らし、より良い作業場を実現しましょう。

ストレッチフィルムで製品を守る

次に紹介するのは、ストレッチフィルムを使った保護方法です。この方法では、製品をストレッチフィルムでしっかりと包み込みます。このフィルムは湿気を遮断する役割を果たし、製品を湿度の害から守ります。さらに、フィルムと製品の間に産業用除湿剤を挟むことで、湿気を効果的に吸収し、製品をドライな状態で保持することが可能になります。

換気が困難な環境や高湿度が常態化している場所でも、この方法を採用することで、製品を湿度の悪影響から確実に守ることができます。結露の発生を未然に防ぎ、顧客にとって価値ある製品を最良の状態で提供し続けるためにも、ストレッチフィルムを活用した湿度対策を積極的に行うことが望ましいのです。

除湿機を使う

出典:ナカトミ

湿度対策の基本は、除湿機の利用です。
広大な空間を抱える工場や倉庫には、面積に応じた能力を持つ除湿機を選び、適切な位置に配置することで、空気中の湿度を効率的にコントロールできます。これらの除湿機は、大容量で効率よく湿気を取り除くことができ、設定した湿度を保つための自動制御機能を備えていることが多いです。また、連続排水機能がついているため、手間をかけずに長時間の運用が可能です。
ほかにも湿度センサーを利用して、自動で湿度レベルを調整するシステムを導入するのも一つの方法です。

湿度対策は、季節や気候によっても異なるため、状況に応じた適切な機器の選択と設定が求められます。例えば、梅雨時には湿度が特に高くなるため、除湿機の稼働を強化するなどの調整が必要になるでしょう。レンタル業者も多いため結露のシーズンのみ利用するといった活用方法も一つです。

工場や倉庫の湿度管理においては、除湿剤と除湿機の併用が最も効果的な対策と言えます。それぞれのメリットを活かし、環境に合わせた湿度対策を計画的に実施することで、商品の品質保持や作業環境の改善に繋がります。

シーリングファンの導入

シーリングファン

シーリングファンは、工場や倉庫の環境改善に不可欠なアイテムです。
これは、大規模な空間での空気循環を促進し、湿度の管理を助ける装置です。天井に設置されたファンがゆったりと回転することで、空気を均一に分散させ、結露のリスクを減少させます。
この効果は、従業員の快適性を高めることにもつながり、特に暑い季節には体感温度を約5℃低下させることが報告されています。

シーリングファンの導入は、湿度が高くなりがちな工場や倉庫の環境において、結露を防ぐための重要なステップとなります。これにより、製品の品質保持や機械の故障防止にも寄与し、作業効率の向上にも繋がるのです。また、熱中症対策としても効果が高く、従業員の健康と安全を守るためにも積極的な導入が推奨されています。

断熱塗料や結露防止塗料で塗装する

長野市中越 屋根 下塗りの様子

結露の原因は、外気により冷えた屋根や壁面と室温の温度差であるため、断熱塗料の塗布により壁面付近と室温の差を小さくすることで結露を抑えることが期待できます。
断熱塗料を屋根や壁面などに施工することで建材が外気温の影響を受けにくくなり、温度の低下を抑制できるため、結露も発生しにくくなります。

また、結露を防ぐのに特化した塗料(結露防止塗料)もあります。折版屋根の内側や鉄骨など、室内の結露が発生しやすい場所に塗装すると、結露が発生しても、塗膜が即座に結露水を吸収するため、水滴の付着や落下を防ぐことができます。

日常の管理や維持にも注意を払う

製品を守るための湿度対策は、単に設備の導入だけでなく、日常の管理や維持にも注意を払うことが求められます。湿度管理は、製品の品質保持だけでなく、工場や倉庫の運営においても非常に重要な役割を果たします。適切な湿度対策を行うことで、製品の品質を保ち、信頼される事業運営につなげることができるのです。

まず湿気の発生源を特定し、それを取り除くことが湿度対策には効果的です。例えば、機械からの水蒸気や、床面からの湿気などが考えられます。これらの原因を特定し、適切な排水設備の設置や防水処理を施すことで、湿気の発生を抑えることができます。

ほかにも倉庫や工場内での物品の保管方法も湿度対策に影響します。湿気を吸収しやすい材料や製品は、床から離れた棚に保管するなどして、直接湿気に触れないようにすることが大切です。

これらの対策を組み合わせることで、工場や倉庫の湿度管理をより効果的に行うことが可能です。品質の維持と作業効率の向上を実現するためにも、適切な湿度対策を実施しましょう。

最後に

【安心の保証制度】W保証・トリプル保証

工場や倉庫での湿度管理は、製品品質を維持するために欠かせない要素です。特に、梅雨から夏にかけての高湿度の時期は、湿気が原因で製品がカビや結露によって損傷するリスクが高まります。これらの問題を未然に防ぐためには、湿度を適切にコントロールすることが重要です。

そのため、湿度が高くなりがちな工場や倉庫では、換気システムの改善や除湿機の設置など、湿度をコントロールするための設備投資が不可欠です。また、日々の湿度チェックを徹底し、湿度が高まった際には迅速に対応できる体制を整えることが大切です。

工場や倉庫も屋根や外壁のメンテナンスが定期的に行われていますので、メンテナンスの一環として断熱塗料や結露防止塗料での結露対策をするのがおすすめです。

重要なのは施工業者選びですが、「どこに頼めばいいかわからない」という方も少なくないでしょう。信頼できる施工業者にお願いしたい場合、株式会社霜鳥にお任せください。プロタイムズ長野若里店は地域に特化しており、3,000件以上(全国累計施工棟数10万件)の施工実績を誇ります。
工場や倉庫の塗装、結露対策をお考えの方は、プロタイムズ長野若里店にお気軽にお問い合わせください。

◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇


フリーダイヤル 0120-460-461

メールでのお問い合わせはこちら⇩から


・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。

    お申し込みフォーム

    お名前 必須

    例:塗装 太郎

    住所 必須

    例:000-0000

    例:例:○○県○○市○○0丁目00-00

    例:〇〇マンション000 ※空欄可

    電話番号

    例:09000000000

    メールアドレス 必須

    例:xxx@xxx.com

    お問い合わせ内容
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ピックアップPICKUP