スタッフブログ
ガルバリウムVS窯業系サイディング外壁!10年後を見越した選択肢は?
2023.03.20
外壁材のこと
外壁塗装
サイディング
お役立ち記事・工事Howto
スタッフブログ
ガルバリウムと窯業系サイディング、どちらの外壁素材がご自宅に適しているかは、多くの方が悩むところです。外壁選びは見た目やコストだけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさも考慮する必要があります。各素材が持つ特性をしっかりと理解し、ご自宅の立地や気候、ライフスタイルに合った選択をすることが求められます。
外壁選びは、住まいの印象を大きく左右する重要な決定です。本記事を参考に、ガルバリウムとサイディングの違いを理解し、自分の家に最適な外壁材を見極めてください。適切な選択をすることで、美しい外観を長く保ち、快適な住まいを実現できるでしょう。
☑ ガルバリウム鋼板と窯業系サイディング、外壁はどっちがいいか?
☑ 窯業系サイディングは初期コストを抑えたい方におすすめ
☑ ガルバリウム鋼板はメンテナンス費用を抑えたい方におすすめ
☑ 判断に迷ったら専門家に相談する
ガリバリウム外壁とサイディング外壁どっちがいいのか?
ガルバリウム鋼板と窯業系サイディングは、それぞれ異なる魅力を持っています。それぞれの素材にはメリットとデメリットが存在し、例えば窯業系サイディングは種類が豊富で外観のバリエーションを楽しめますが、ガルバリウムは錆びにくく長期間の使用が可能です。
外壁材を選ぶ際は、将来的に発生するかもしれない不具合にも備えておくことが重要です。どちらの素材も定期的なメンテナンスが必要ですが、万が一のトラブルに対する対応策を把握しておくことで、安心して暮らすことができます。
お手入れの方法や施工技術によっては、サイディングのメンテナンス負担を軽減することも可能です。住宅の外観だけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさ、コストなど、総合的に考慮して最適な選択をしましょう。
窯業系サイディングはこんな方におすすめ!
窯業系サイディングは、セメントに繊維質を混ぜ合わせ、プレスして作られる外壁材です。その耐火性の高さは、万が一の火災においても燃え広がりを抑える効果が期待でき、安全性を重視する方に適しています。さらに、木目調やレンガ調など多彩なデザインがあるのも魅力で、外観にこだわりたい方にも好まれます。
しかし、重量があるため、既存の住宅にリフォームとして取り入れる際には、建物の構造的な負担が増加する可能性があります。特に、地震の多い地域においては、その重みが災害時のリスクにつながることも考慮に入れる必要があるでしょう。
コストパフォーマンスに優れている点も窯業系サイディングの大きな利点です。予算を抑えつつも、外壁の見た目をグレードアップしたいと考える方には最適な選択肢と言えます。一方で、熱が閉じ込められやすい性質を持っているため、暖かい気候の地域では室内の温度が上昇し、快適性に影響を及ぼす可能性があります。
JIS A 5422 2019に定められた基準を満たした窯業系サイディングは、1990年代から外壁材としてのシェアを広げ、現在では多くの住宅で採用されています。リフォームを検討されている方は、これらの特性をふまえ、自身のライフスタイルや家の条件に合った選択をすることが大切です。
ガリバリウム外壁はこんな方におすすめ!
ガリバリウム外壁とは、軽量で耐久性に優れた金属系サイディングの一種です。
1972年にアメリカで開発されたこの素材は、アルミニウム、亜鉛、シリコンでめっきされた鋼板で、「アルミ亜鉛合金めっき鋼板」とも称されます。
リフォームを考えている方で、特に費用を抑えつつ耐震性を高めたい場合に適しています。軽いため、建物にかかる負担を減らし、地震への抵抗力を向上させることができます。
ガリバリウム外壁は錆に強い素材ですが、完全に錆びないわけではないので、塩害の心配がある海沿いのエリアや、工場地帯など化学物質が多いエリアにお住まいの方は慎重な選択が必要です。
建材メーカーからは様々なガリバリウム製品が提供されており、中には「次世代ガルバリウム鋼板(SGL)」と呼ばれる、さらに耐食性を強化した製品も存在します。これらはめっき層が強化されており、より長期にわたるサビへの抵抗力を備えています。
カバー工法に適したガリバリウム外壁は、リフォーム時に既存の壁を取り外すことなく上から施工できるため、工期の短縮や追加のコスト削減にも寄与します。
耐震性を高めたい、コストパフォーマンスを重視する方には特におすすめの選択肢となるでしょう。
窯業系サイディングのメリット・デメリット
窯業系サイディングは、日本の住宅外壁の約9割を占めるほど人気の外壁材です。
その人気の秘密は、コストパフォーマンスの良さや施工の容易さにあります。初期費用を抑えられる点が大きな魅力で、工場での大量生産と現場施工の簡便性により、人件費を節約できるのです。
また、耐火性に優れており、多くの製品が不燃や準不燃材料としての認定を受けています。
さらに、好みや建物のスタイルに合わせて選べる豊富なデザインとカラーが存在し、外壁を自由にカスタマイズできる点も魅力の一つです。
しかし、窯業系サイディングには注意が必要な点もあります。
窯業系サイディングは、防水機能に関しては表面の塗装に依存しているため、塗膜の劣化が進むと水の浸透リスクが高まります。ボードをつなぐ目地が多く、そこから水が浸入するリスクも高ります。雨漏りを防ぐためには防水性の高い塗料での定期的なメンテナンスが欠かせません。塗膜の劣化や目地のコーキングの耐用年数を考慮し、計画的なメンテナンスを行うことが大切です。
また、セメントの蓄熱性の高さにより、夏場には外壁が熱を吸収しやすく、その結果として室内温度が上昇しやすいという問題があります。この点を踏まえ、適切な遮熱や断熱対策を施すことが推奨されます。
初期費用の低さやデザインの豊富さは窯業系サイディングの最大のメリットといえます。選定の際には、防水性や熱の蓄積といったデメリットを理解した上で、信頼できる工務店を選ぶことが重要です。適切な選択とメンテナンスによって、窯業系サイディングのメリットを最大限に活かすことができます。
ガリバリウム外壁のメリット・デメリット
ガリバリウム鋼板の外壁は、その耐久性とコストパフォーマンスで注目されています。約25年から35年の耐用年数を誇り、定期的な塗装メンテナンスでさらに寿命を延ばすことが可能です。
モルタルの約1/10の軽さのため、地震発生時の建物へのダメージを抑え、耐震性にも寄与します。防水性が高く、隙間が少ないため、水分の侵入を防ぎやすく、錆びにくいアルミニウムを含むため、サビに対する抵抗力も優れています。
熱反射性が高いガリバリウムは、夏場の室内温度上昇を抑える効果があります。また、金属特有の質感は、モダンでシャープな外観を演出するのに適しており、デザイン性の高さも魅力の一つです。
しかし、ガリバリウム外壁にも欠点はあります。表面の傷つきやすさは、錆の原因になり得るため注意が必要です。衝撃による凹みも避けられず、特に外部からの強い打撃には弱いと言えます。
デザインのバリエーションに関しては、他のサイディング材料に比べると選択肢が限られてしまうこともあります。さらに、断熱性や遮音性が低いため、これらを重視する場合は断熱材一体型の商品を選んだり、追加の断熱・遮音対策を施す必要があるでしょう。
施工のしやすさという点では、ガリバリウムは軽量であるため、比較的短い工事期間で設置が完了します。
既存の外壁の上からの施工も可能ですが、塗装に関しては専門的な知識と技術が必要です。そのため施工できる業者が限られます。ガルバリウム鋼板を施工する際は、適切な施工業者を選ぶことが重要です。
総合的に見ると、ガリバリウム外壁は耐久性とコストパフォーマンスに優れ、デザイン性も高い一方で、メンテナンスや施工には特別な注意が必要です。これらの特性を理解し、住宅の条件やニーズに合わせて選択することが大切です。
どちらを選ぶべきか?
外壁材としてガルバリウムと窯業系サイディングどちらを選ぶべきかは、目的によって異なります。
耐震性を優先したい場合、ガルバリウムが適しています。その軽量性が建物への負担を減らし、地震の際のリスクを低減します。また、ガルバリウムの防水性は塗装やコーキングなどのメンテナンス頻度を下げるため、長期に渡るメンテナンス費用の節約にも繋がります。初期コストに関しては、ガルバリウムの外壁材は30坪の一軒家で約120万円〜約270万円です。施工できる業者が限られるため、施工費も高めですが、長期的なコストパフォーマンスも考慮して検討しましょう。
一方、初期費用を抑えたい場合は窯業系サイディングがお勧めです。
サイディングは30坪の一軒家で約130万円〜約230万であり、大量生産によるコストダウンが反映されています。さらに、取り付け工事も比較的簡単なため、工事費用や工期も抑えられます。デザインも豊富なので、自分の好みのものを見つけることができるでしょう。
ただし防水機能を維持するためのメンテナンスの頻度が高めで、10年に一度は塗り替えによるメンテナンスが必要です。
これらの価格と性能を考慮し、建物の安全性や維持費用、そして予算とのバランスを取りながら、最適な外壁材を選択することが重要です。
窯業系サイディングかガルバリウムかの判断基準は?
外壁材の選択に際して、窯業系サイディングとガルバリウムはそれぞれ異なる特性を持ちます。
お手入れの方法や施工技術によっては、外壁のメンテナンス負担を軽減することも可能です。住宅の外観だけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさ、コストなど、総合的に考慮して最適な選択をしましょう。具体的な選択肢やアドバイスが必要な場合は、専門家に相談するのも一つの手です。
また、リフォームの際には、張り替えとカバー工法の選択が重要です。
張り替えでは、古いサイディングを撤去し新しいものを取り付けます。カバー工法は古い材料の上に新しい材料を重ねるため、工事費用を抑えられますが、建物の重量増加に注意が必要です。築年数が長い建物や、伝統的な日本家屋のように壁が少なく負担が大きい建物では、ガルバリウムの軽量性が有利となります。
新築の場合は初期費用を抑えつつ、デザイン性を追求したい方にはサイディングが向いています。リフォーム時には、建物の重量負担を減らしたい時や、コストを抑えたい時にガルバリウムが適しているでしょう。それぞれの特性を理解し、自分の住まいに合った外壁を選ぶことが大切です。
さいごに
外壁選びは、住まいの印象を大きく左右する重要な決定です。ガルバリウムとサイディングは、それぞれ異なる魅力を持っています。サイディングはセメントベースの素材で、重量感がありながらも、タイルや木目など多彩なデザインが可能です。その一方で、定期的なメンテナンスが欠かせません。
ガルバリウムは金属の薄い板で、軽量性が特長です。シンプルながらもモダンな印象を与えるメタリックな質感が魅力で、耐久性に優れていますが、腐食には注意が必要です。特に、塩害が心配される海沿いの地域では、ガルバリウムの耐腐食性を高める工夫が求められます。
私たちはガルバリウム鋼板や窯業系サイディングの塗装やカバー工法によリフォームも行っています。外壁のメンテナンスが気になっている、リフォームを検討している方は、ぜひプロタイムズ長野若里店にお問い合わせください。適切なアドバイスと共に、ご希望に沿ったサービスを提供させていただきます。
◇外壁塗装の疑問や施工のこと、価格などお気軽にお問い合わせください◇
フリーダイヤル 0120-460-461
メールでのお問い合わせはこちら⇩から
・お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信する」ボタンをクリックしてください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールをお送りします。)
・【必須】の項目は必ず入力してください。